大河ドラマが生まれた日 | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

先日2月4日土曜日にNHKで放送されたテレビ70年記念ドラマ

「大河ドラマが生まれた日」を見逃したのでUーNEXTの配信で観た。

当ドラマは日本でのテレビ放送70周年、大河ドラマ60周年を

迎える事を記念した若きテレビマンたちによる大河ドラマ誕生の

様子を描く奮闘記という事で大河ドラマファンとしては

興味があるし是非観ておきたいと思ったんですよね。

 

<あらすじ>

1962年、NHK芸能局の若手AD山岡(生田斗真)は局長(中井貴一)に

「映画に負けない日本一の大型娯楽時代劇を作れ!」と突然命じられた。

上司の楠田(阿部サダヲ)と共に大スター佐田啓二(中村七之助)の自宅に

日参し出演を頼みこむがなかなか返事をもらえなかった。

若きテレビマンたちによる笑って泣ける大河ドラマ第一作「花の生涯」誕生奮闘記。

 

 

 
と、いう事ですが、なかなか興味深く面白いドラマだった。
テレビ創生期の大河ドラマ、手作り感満載と物作りの熱意が単一的な庶民の娯楽と
マッチした様が垣間見れる、まさにALWAYS 3丁目の夕日の世界ですね~。
今では考えられない各映画会社所属の映画俳優は他社やテレビに
出演出来ないという五社協定という決まり事を打ち破った佐田啓二さん。
その佐田さんのご子息である中井貴一さんが出演してるのも感慨深い。
 
セットも豪華ではないし撮影技術や段取りも今とは比べ物にならないのだろうけど
テレビ草創期のテレビマンたちの知恵と情熱による真面目な作品作りが
ひしひしと感じられテレビドラマ制作の原点を見たようだった。
テレビ局に自社のセットを貸すという英断を下した東映の岡田社長。
こうした日本のテレビの未来を夢見た人たちの手によって今がある。
 
 
当時はまだ各家庭にテレビがある時代じゃなく近所のお金持ちの
テレビがある家にご近所さんが集まりドラマの始まりと終わりには拍手。
現在テレビという媒体はSNSによる映像の多様化などで飽きられ
テレビ離れが言われているがコンプライアンスの問題や
スポンサー離れはあれどテレビ局にも大いに原因はあると思う。
 
テレビ放送が始まって70年という事で時代は進化し
世の中は便利になったがALWAYS 3丁目の夕日の時代の
人々の方が生き生きとしてるように感じる。
僕の世代はギリギリALWAYS 3丁目の夕日の時代を
リアルに体験した世代だが今思えば貴重な体験だったと思う。
今の若い子は、このドラマ自体が時代劇に感じるんだろうな~(笑)
ジャンジャン!!