噴水式ジュース自販機 | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

イメージ 1



先日「呉動物園」の記事を書いた時に沢山の方からコメントをいただいた
「懐かしい」って類のコメントが多かったが中には呉動物園を知らない若い世代の人もいた

呉の若い子が今更、呉動物園の事を知っても何の得にもならないかも知れないが
自分が生まれ育った呉の歴史を知る事は個人的には良い事だと思うんです

また逆に呉動物園を知る世代の方が「懐かしい」って思う事も良い事だと思います
僕は「感動は忘れた記憶の中にある」という持論を持っています

中年と言われる世代にもなれば、そうそう日々の生活で感動する事もない
こうして昔の呉のテーマを共有する事で童心に帰り皆で論議するのは楽しい

その中にこそ僕は感動が潜んでいると思うんですよね


イメージ 2


呉動物園の記事にコメント下さった方の中に呉動物園内に
噴水式ジュース自販機があった事を覚えてると言われる方があった

呉動物園というテーマは僕が提供したのですが、そのコメントの中で
噴水式ジュース自販機の固有名詞を見た僕は懐かしいと思うと共に小さな感動を覚えた

もちろん僕は噴水式ジュース自販機はリアルで体験した世代ですが
すっかり記憶の中から消えてましたからね~


イメージ 3


噴水式ジュース自販機がいつ頃一般的になったのかは知りませんが
僕が幼少期だった昭和40年前後には遊具施設があるデパートの屋上や階段の踊り場
呉動物園などの遊園地などに行けばどこでも目にする事がありましたね

備え付けの紙コップをセットして10円を入れるとジュースが適量出て来る
たった10円と言って馬鹿にしてはいけません

昭和32年に開園した呉動物園の子供の入場料が当時10円であり
昭和42年頃には菓子パンの類が1個5円という時代ですからね

自販機上部にあるガラスのジュース貯蔵部分ではジュースが噴水のように
湧き出て溢れてる演出効果もあり子供たちに人気がありました


イメージ 4


昭和40年代半ば前後の呉で噴水式ジュース自販機があった記憶があるのは
個人的には広交差点にあったデパート?「やまてや」
中通り4丁目の「銀座デパート」、「呉動物園」ですね

呉の皆さんの記憶では他にどこにありましたかね?

昨今僕が知る限りでは呉で現在噴水式ジュース自販機が
設置されてる所はないと思います

しかし、バラエティー番組ですからウソかホントかは知りませんが(笑)
日本で唯一島根県に実働の噴水式ジュース自販機があるそうですよ




映像は何かのドラマか映画のワンシーンだと思いますがカラー映像だし
植木等さんの姿から1960年代後半~1970年代前半だと思います

この後飲料水系の自販機は栓抜きが付いた瓶ジュースの時代が来て
缶ジュースの普及で全盛期を迎え今に至るのであります

ジャンジャン!!


イメージ 5


PRAINS美容室

呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) 
(0823-23-7540)

PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/


PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=