呉の歴史と大和ミュージアム ③ | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

     う~ん、勢いで始めてしまったこのシリーズであるが記事を作るのが非常に難しいです 笑
  実際にリアルタイムで経験した事ではないし、呉の歴史と切っても切り離せない「戦争」「海軍」と言う部分は
        とてもデリケートな問題であり、見方によって色んな意見も出てきますからね
 
        まあ「自分で蒔いた種」という事なので少しづつ書き進めて行きたいと思います
           このシリーズの為に書庫のカテゴリーを増やしましたからね~ 笑
          
           毎度の事ですが本文はあくまで僕の私見であり知識の範囲内での事と
                   させていただきます事をご了承くださいね!
 
イメージ 1
 
前回のこのシリーズの記事で僕なりの太平洋戦争に至った経緯を書きましたが、そこには「呉海軍工廠」が深く関わっている事は間違いのない事実だと思います
 
この呉工廠ですが歴史を紐解けば1886年(明治19年)に「海軍条例」において全国に五つの海軍区を定め、各区の軍港に鎮守府を置くこととし、第2海軍区を所管する鎮守府は呉港に置くことが定められた事に由来するという事です
 
同年11月26日には呉鎮守府工事の起工式が行われたそうで工事の進行に伴い多い時には6万人余の建設労働者が集まり呉は混乱状態に陥ったそうです、上の写真は明治20年頃の当時の工事現場だそうで現、宮原地区にあった浄水場か海軍病院(現、国立病院)あたりだという事です
 
イメージ 2
 
1890年3月末までに建築工事の大部分が完成したそうで呉鎮守府の開庁は1889年7月1日付で告示がなされ、開庁式は1890年4月21日、明治天皇臨席のもとに挙行されたそうです
 
また「鎮守府官制」により、鎮守府の組織として参謀部・軍医部・主計部・造船部・兵器部・建築部・軍法会議・監獄署などが置かれたそうです
 
呉軍港は当初から「帝国海軍一の製造所」を目指して開設されたそうで、この軍港の優秀さは日清戦争においていかんなく発揮されたそうです
 
呉鎮守府には「兵器独立」を目的に他の鎮守府には存在しない兵器製造所が設立・拡充されたそうです
 
イメージ 3
 
はい、ここで「日清戦争」が出てきましたね~ まあ避けて通る事は出来ませんが非常に難しい・・・ 笑
「なぜ日清戦争が勃発したのか・・・」  あくまで僕の解釈と前置きした上で・・・
 
誤解を恐れずに言わせていただくと「要は日本と清(中国)が朝鮮と言う国を取り合った」という事か・・・
まあ日本の大義名分は朝鮮を欧米をはじめ他国から守るために・・・って事なんだろうけどありていに言えば
侵略って事だったように思うんですがね~
 
で、日清戦争に勝利した日本は満州国を作るんですがまた今度はロシアと戦争になる、これが「日露戦争」なんですよね、まあどちらに非があったかは僕には判断しかねますが要はそう言う時代だったという事なんでしょうかね~・・・
 
イメージ 4
 
上の写真は日清戦争で活躍した軍艦「松島」が呉港で行幸時の皇礼砲の時の物だそうです(明治28年)
松島は呉工廠で建造された軍艦ではないんですがね
 
イメージ 5
 
日清戦争において日本海軍に衝撃を与えたのが清国の戦艦鎮遠と定遠の2隻だったそうです
意外な事に当時の日本海軍から見ると化け物のような巨大戦艦であったそうです
 
焦った日本海軍は、せめて主砲口径だけでも凌駕できる軍艦をつくり、鎮遠・定遠に対抗しようとしたそうです
この設計思想に基づき製造されたのが、松島型防護巡洋艦、いわゆる「三景艦」なんだそうです
 
イメージ 6
 
               軍艦「対馬」進水式(呉海軍造船廠) 明治35年12月15日
 
イメージ 7
 
対馬は呉工廠で建造された日本海軍の防護巡洋船で艦名は旧国名にちなんで名づけられたそうです
日露戦争で活躍したそうですが1939年4月1日に除籍され雑役船に編入され横須賀海兵団練習船に指定されて繋留して使用されたそうです
 
翌年4月1日、廃艦第10号と仮称され、横須賀海兵団練習船、さらに航海学校応急練習船として使用されたが
1944年中ごろ三浦半島大津海岸で雷撃訓練標的として使用し漏水により沈没したそうです
 
イメージ 8
 
     軍艦「春雨」損傷応急修理状況(呉工廠) 明治37年11月29日~38年1月8日
 
イメージ 9
 
春雨型駆逐艦は大日本帝国海軍の駆逐艦で明治33年度計画で建造された駆逐艦、イギリス製駆逐艦を導入した海軍はその長所を取り入れた国産駆逐艦の建造に着手したそうで本級7隻は初の国産駆逐艦だそうで横須賀海軍造船廠で竣工されたそうです
 
イメージ 10
 
と、まあ他にも軍艦は沢山あるんですが続きはまた次回という事にして今日最後はこの写真で終わりにしようと思います
 
この写真は明治38年頃だそうで日露戦争戦勝記念凱旋門建設標柱が確認できますよね
ここって何処の写真だと思います?
 
何とウチのお店がある「四ツ道路」だそうです、この写真の約100年後にまさか僕がお店を出そうとは・・・ 爆!
だから歴史って面白いしロマンがあるんだと思いますね~
 
という事で今日はこの辺りで終わりにしようと思います
ご清聴ありがとうございました! ジャンジャン!!