YouTubeで発見!皿台湾、チャーハンや天津飯も旨いらしい、ビールケースをテーブルに使うなど大衆的な雰囲気が落ち着く、駅前で行きやすい


皿小台湾(ハーフサイズ)500円

汁なし台湾ラーメン

名古屋の超人気店「人生餃子」というお店のカリスマ的メニューとのこと

人生餃子店主、水谷氏よりレシピ、調理法など東京で2店舗しかない公認の「皿台湾」麺は浅草開花楼「傾奇者」

ニンニク醤油の焦げた香ばしさ、ひき肉、唐辛子、ニラ、もやし、ちぢれ麺が絡み濃いめで旨い。


有名店の味仙もこういうピリ辛、名古屋では馴染み深い味なんでしょうね。


チャーハン700円

チャーハンマニアの店主が2年間かけて作り上げた逸品

チャーシューはウデ肉を使用、ロースの部分やバラの部分などバランスよく適している、作り方も丁寧、気持ちが宿る物を感じた、見た目には普通だけど見えない細やかさが美味しさに繋がっていると思われます、普通の最高峰みたいな感じ、美味しかったです。


すぐに立ち喰い席を確保したのですが、そこからが長い、待ってから食べ終わりまで75分、これはちょっとしんどい、もうちょっとしたら落ち着くか?1度に作られる量も限りがある、次々作られ運ばれるけど、自分の元へは来ない「あらそっちなのね〜〜」笑

スペースの関係もあり職人を増やすのは難しい、時間に余裕がある時でないと厳しいです。