またまた府屋大川!
今期ラストです
8時半現地到着
本日はここからスタートします。
先週の状況ではこれより下はかなりサビ鮎
出来れば若い鮎が釣りたいし
釣り人はいません
鮎はかなり見えます!
やはりドチヤラが良さそうなので踝より浅い場所で小石底を狙います
おとりを送り出すと瞬殺で15cm!
さらにすぐに16cm
小さいが若い鮎です!
警戒心が薄いようで足元まで鮎がはみに出てきます。
追いかけっこをそこかしこでしてるので見釣りでポツポツかけていきます。
しかし寒い!
肌寒く鮎の季節の終焉を実感します(T_T)
それでもお昼までに20ひき
午後はダメもとで瀬を攻めてみます
いきなりガガーン!22cm
メスの抱卵鮎です。
ここでもポツポツかけていきます。
順調順調!
結局夕方までで42ひきでした。
平均サイズは小さいものの十分楽しめた!(^-^)
Android携帯からの投稿
今期ラストです
8時半現地到着
本日はここからスタートします。
先週の状況ではこれより下はかなりサビ鮎
出来れば若い鮎が釣りたいし
釣り人はいません
鮎はかなり見えます!
やはりドチヤラが良さそうなので踝より浅い場所で小石底を狙います
おとりを送り出すと瞬殺で15cm!
さらにすぐに16cm
小さいが若い鮎です!
警戒心が薄いようで足元まで鮎がはみに出てきます。
追いかけっこをそこかしこでしてるので見釣りでポツポツかけていきます。
しかし寒い!
肌寒く鮎の季節の終焉を実感します(T_T)
それでもお昼までに20ひき
午後はダメもとで瀬を攻めてみます
いきなりガガーン!22cm
メスの抱卵鮎です。
ここでもポツポツかけていきます。
順調順調!
結局夕方までで42ひきでした。
平均サイズは小さいものの十分楽しめた!(^-^)
Android携帯からの投稿