仮面ライダーフォーゼ第2話 | PERFECT PERSONAL WORLD

PERFECT PERSONAL WORLD

西に東に、はてしない追っかけ日記

パイロット編は、アクション・ストーリー共に大満足!

アルファスタントさん得意のワイヤーアクションが、素晴らしかったです。
フォーゼの背中から、煙が出る細かさもイイなあ。

ポスプロのパワーダイザーのCG処理も、素晴らしい
過去の積み重ねの成果を実感しました!

ちょっとあのヒロインの可愛さは異常(笑)
坂本監督も狙い過ぎ\(^o^)/
とは言え、メイク取ったら、ゴスの子が一番美人でビックリ!
風城美羽の子は、「マリみて」出身ですか。これで、ディケイドから四作品連続で、キャストを排出中。

弦太朗と賢吾の関係性が、かつての真司と蓮を彷彿とさせて、懐かしい気持ちに…(泣)

賢吾だけではなくて、弦太朗以外の仮面ライダー部、全員が昭和ライダーのアナグラムになっていて感動!

「大文字隼」の捻り方、某銀妹とカブったけど、綺麗なアナグラムな「風城美羽」、「野座間友子」の逆転の発想さが素晴らしい

ところで、学園の2トップは今のライダーシフトだと、留年か卒業退場フラグ(笑)

塚田さんのライダーは、今後も都市伝説由来ですか?


クウガを出してくれて、ありがとうございました。・°°・(>_<)・°°・。

宇宙放り投げ(笑)は、そのクウガのゴウラムや、同じく塚田さんの、デカウイングロボを思い出しました。
30分前の番組が、懐かしの爆竜ドリルスピンを復活させていたので、キックで差別化を図った?(笑)

アストロスイッチとかの、文芸・設定は三条さんでしょうけど、中島さんの脚本と、坂本監督の演出が、上手く活かして、ぶっ飛んではいるけど、地に足が付いた印象を受けました。

個人的には、フードロイドに、かつてのDAや去年のカンドロイドにあった、「その形になっている必然」を感じられなくて、この部分をどう描くのかに期待!




今後の予想。

・三部構成で、第一部で仮面ライダー部の結束。

・劇場版は、学園祭ネタ…本当にネタバレで出ました(笑)

・黄金聖闘士(笑)は全員教師(笑)

・↑月に1人ずつ倒す?

・「友達」になったゲストが夏映画で「頑張って、仮面ライダー!」(笑)

・赤い目の男は、「被害者と加害者が入れ替わった」パターンで、賢吾の父親。→ウルザードとかテラーパパとか(笑)

・週末のダンスパーチーネタ(笑)

・塚田さん恒例の京都ロケは、修学旅行編(笑)