但し市街地内で金華山は除く★
甲府の電波塔巡りを終えこの日は松本泊。甲府駅に着いて来た列車は…長野行?始発じゃない??
ここで初めて高尾発長野行の長距離普通列車の存在を知る。
まぁ、宿泊は松本だし、調整で塩尻で降りたので乗ったのは一部区間ですが。
ロングシート車でしたが、その分、富士山が意外と長い間見られることに気付いたかも。(下りだと後方なので)
翌朝は岐阜での時間を作るため、早めの「しなの」で多治見へ、そして乗換えの太多線は岐阜直通。
前置きが長くなりました。
バス使用で、まずは忠節橋へ
岐阜市内には中部地方整備局のタワーが複数ありますが、NHKと中電がある市役所付近が徒歩圏内であるこちらを選びました。

ぼちぼち歩いて…
大通りを隔ててすぐにあるのが…

中部電力岐阜ビル…その横に電波塔。

そしてまた北側。東邦ガスより更に西にある…

この日に新庁舎オープンだった(駅で売ってた岐阜新聞がこの特集カバー紙面で、それで知った)県庁県警は中心部を離れた、西岐阜駅の南約1.5キロの薮田南。徒歩圏ではありますが、帰りの時間と日没も迫り、天気も下り坂っぽく見送りに。
岐阜国道事務所も東海道線筋とは少し離れた南側にあり、また機会を見て行こうと思います。