さすがに天下の放送協会さんだけあり…主要な鉄塔だけでも3本立っています。

電柱より左側の紅白鉄塔2基と
手前の塔に隠れていた白い鉄塔。
局舎です。NHKでは、送信所を「放送所」と呼んでいます。
3本一緒に…
白い塔は、地デジで新設した物でしょうか、テレビの送信アンテナですね。
真ん中のもテレビ用…どちらかが総合で、もう一方はEテレかな。
塔の頂部に沢山付いてる筒状の物、一つ一つがテレビの送信アンテナです。

「おや?」って思ったのが、このアンテナ…
記事作成中に気付いたのですが、見た感じ中波帯のアンテナの様に見えました。
STLらしきパラボラも、市内側ではなく南方を向いています。美原・羽曳野のラジオ送信所方向に向いている感じも。予備の送信設備でしょうか?

古い方?のテレビ送信塔を再度…前エントリーで出た国土交通省と不明の塔の位置関係はこんな感じ。

敷地前面には、市内方向に向けたSTLと思われるパラボラや、衛星アンテナ、色々な方向を向いた八木等のアンテナがまとめて設置されたステージ?が…

ちなみに、今後他の記事でも見られますが、ドーム状のレーダーらしき物が幾つか付いているのは何のレーダーかは分かりません。独自に気象レーダーでも付けてるのでしょうかね?