日経
1面
・『住宅ローン 完済年齢上昇』[平均73歳、年金生活不安定に]/審査、老後リスク吟味必要
・「韓国と往来合意 週内にも」(ビジネス目的限定)
・「病状「今後数日が正念場」」トランプ氏、早期復帰意欲
・(配達員「ヤクルトレディ」)「3000人を正社員に」全体の1割 定着狙い待遇改善
春秋…ハンコの話
(夕刊コラム、あすへの話題・資生堂社長兼CEO 魚谷 雅彦)…犬の話、結びの部分…スイスでは犬の寿命を「神様の贈り物」と言うことがある。英語の「Dog」(犬)を逆さまにすると「God」(神)だ。
産経
1面
・『トランプ氏「数日が試練」』入院前、酸素吸入か/医師団は回復強調
・「米長官 アジア歴訪短縮」訪日は実施 韓国・モンゴル延期
・「農産輸出5倍 新戦略」5兆円目標へ司令塔
・(横田めぐみさん 56歳誕生日)「早紀江さん「必ず助ける」」(※他紙も社会面に有り)
・櫻井よしこ氏連載
産経抄…PCR発明者キャリー・マリスさん→今年のノーベル賞、日本人は?
3面
『洋上イージス 異論続出』自民「最新鋭艦を」
毎日
1面
・『トランプ氏「数日が試練」』「入院前酸素吸入」報道
・「ヤングケアラー 全国調査」中高生対象に負担の実態(※通学や仕事をしながら家族の介護や世話をする子ども(本文より))
学術会議は社会面『科学者団体も抗議』解釈変更許されぬ……日本科学者会議…これも??
朝日
1面
・(2020大統領選・分極社会)[みんな違うこのNYが好き]20歳 地元は白人優位
・「トランプ氏「すぐに戻る」」政府高官は懸念表明
・「脱ハンコ 急加速」(年末調整・確定申告も対象)
天声…火星のお話(大接近中ですね)
2面
(1面・分極社会、続き)
[田舎者の心 NYに分かるまい]オハイオの62歳、民主党に反感
読売
1面
・『留学生ビザ 審査厳格化』中国念頭 安保技術 流出防止/来年度から 発給拒否も
・「トランプ氏「数日が試練」」コロナ感染 健康状態一時悪化
・「量子開発へ8拠点」先行の海外勢に対抗
・「九州豪雨3か月」熊本・避難所なお700人
2面
・「トランプ氏容体 情報混乱」[酸素吸入の有無][感染判明時期]
4面
・(政治の現場 再編野党の行方(上))『「枝野氏指名」立・共の思惑』連合、両党接近に不快感……(文末)「野党の一体感を示すはずが、バラバラ感をさらけ出してしまった」 皮肉な結末に、立民若手からぼやきが漏れた。
トランプ氏見出しが3紙で同じですな。
横田めぐみさん誕生日は、全紙掲載あり。
あと、東京新聞記者暴力的行為もベタ扱いですが全紙に。
件の学術会議、この日の紙面では毎日だけでした。