先日、会話の流れで、チャゲアスの「ひとり咲き」のことが出て、違う歌のフレーズが浮かんだ・・・
二度咲き夢咲き狂い咲き‥季節でないのに花が咲く
この歌のタイトルは「花ぬすびと」
1982年の曲です。
音が欲しくなって、着うたフルを探してみると、出てきた収録アルバムは‥「年々彩々」という、ヤマハポプコン出身者のヒット曲を集めた2枚組アルバムだった‥
他の収録曲を見ると‥今も活躍してる大御所は省いて‥アラジンの「完全無欠のロックンローラー」とか、TOM☆CATの「ふられ気分でRock’n’Roll」なんて、笑える曲も‥
「花ぬすびと」は、明日香って人やってんね。。ASKAではなく‥女性です☆
YouTubeで出てきた映像はピアノ弾き語りで、音源もストリングスが色を付ける程度に入ってるだけ‥奥華子さんを彷彿とさせる雰囲気もあるけど、この人の声は低音系なので、華子さんのカバーは難しいかな。。
で、「花ぬすびと」以外にも、懐かしくなって
「わかって下さい」(因幡晃)
「愛はかげろう」(雅夢)
「サヨナラ模様」(伊藤敏博)
の、計4曲をダウンロード♪
だいたいは、中学生になる前後の曲‥そのころから、こういうしっとり系なのが好きやってんな(笑)
しかし、この人ら、今はどーしてんやろ‥地道に音楽やってたりもするんかな?
中でも伊藤敏博は、当時は国鉄(JRじゃねーぞ)職員で、車掌やったってことが、印象に残ってる‥でも、国鉄職員って準公務員で兼業禁止ってのもあってか、間もなく退職したんやったよな。ザ・ベストテンで勤務中?生中継で、制服で歌ってたりしたっけな。
(ちなみに、国鉄(JRも)では、車掌と運転士は部署は別)
そー言えば、ポプコンとは、正式には、
「ヤマハポピュラーソングコンテスト」
‥ポップスじゃないのよね・・・
ポピュコンやん、ってツッコミを入れたくなってくるよな~(英語のpopularをローマ字読みしたんやろけど)(笑)
二度咲き夢咲き狂い咲き‥季節でないのに花が咲く
この歌のタイトルは「花ぬすびと」
1982年の曲です。
音が欲しくなって、着うたフルを探してみると、出てきた収録アルバムは‥「年々彩々」という、ヤマハポプコン出身者のヒット曲を集めた2枚組アルバムだった‥
他の収録曲を見ると‥今も活躍してる大御所は省いて‥アラジンの「完全無欠のロックンローラー」とか、TOM☆CATの「ふられ気分でRock’n’Roll」なんて、笑える曲も‥
「花ぬすびと」は、明日香って人やってんね。。ASKAではなく‥女性です☆
YouTubeで出てきた映像はピアノ弾き語りで、音源もストリングスが色を付ける程度に入ってるだけ‥奥華子さんを彷彿とさせる雰囲気もあるけど、この人の声は低音系なので、華子さんのカバーは難しいかな。。
で、「花ぬすびと」以外にも、懐かしくなって
「わかって下さい」(因幡晃)
「愛はかげろう」(雅夢)
「サヨナラ模様」(伊藤敏博)
の、計4曲をダウンロード♪
だいたいは、中学生になる前後の曲‥そのころから、こういうしっとり系なのが好きやってんな(笑)
しかし、この人ら、今はどーしてんやろ‥地道に音楽やってたりもするんかな?
中でも伊藤敏博は、当時は国鉄(JRじゃねーぞ)職員で、車掌やったってことが、印象に残ってる‥でも、国鉄職員って準公務員で兼業禁止ってのもあってか、間もなく退職したんやったよな。ザ・ベストテンで勤務中?生中継で、制服で歌ってたりしたっけな。
(ちなみに、国鉄(JRも)では、車掌と運転士は部署は別)
そー言えば、ポプコンとは、正式には、
「ヤマハポピュラーソングコンテスト」
‥ポップスじゃないのよね・・・
ポピュコンやん、ってツッコミを入れたくなってくるよな~(英語のpopularをローマ字読みしたんやろけど)(笑)