なんか、どっかで聞いたようなイベント名やなぁ‥

って思ってたら、やっぱ‘ミナミホイール’の関連イベントだそーです。

出演は、阿部真央・熊木杏里・臼井嗣人・Unlimited tone・奥華子(出演順)

全員、一応(笑)メジャーであるだけあり、お目当てだった奥華子・熊木杏里以外のアーティストもなかなかの物で、十分楽しめました。


私は、開場時間ギリギリに着いて、エレベーターが開くと、整理番号の呼び込みが始まってました。50番代の私‥間に合いました。

速足でホールに入場、すると‥


イス?!


心斎橋クアトロは、台形状にカウンターが設置してあり、通常、ステージ前はスタンディングスペースなんですが‥そのスペースにイスが並べてありました。。

そして、ステージが低いため設置してある柵も外してあり‥私は、一列目のセンターの左端をゲット☆
とてもステージが‘近い’ライブを楽しめました♪

まず一番手は、阿部真央。
ギター一本での演奏でしたが、‘弾き語り’と言うよりは、ロックポップな感じ。

2番手は‥いきなり?、って感じで熊木でした。
キーボードとアコギ、というセッティングで、楽器隊が先に出るステージングから、‘あ、熊木やな’と分かりましたが‥
衣装は、パステルのワンピースにブーツ。セットリストは

♪夏の気まぐれ
♪時の列車
♪春隣
♪モウイチド
♪こと

後半2曲は新曲で、共に映画タイアップ曲。MCも、その映画の話が中心に。
ちなみに「こと」とは、いわゆる‘事’

臼井嗣人‥
サポートにエレキギターを連れての、ギターボーカル。
身近なストーリーをアコギにのせて歌う、フォークポップ、って感じかな。

Unlimited tone‥
登場前、ステージにはマイクのみ、4本‥
‘おっ、ボイスパーカッション系か?’と期待するも・・・カラオケでした(笑)
多分、初めて見る、そして唯一地元の、ボーカルグループ。
歌の質もさることながら、喋りや動きが面白く‥さすがに関西人☆☆


そしてトリは、奥華子♪
今日のキーボードは、Roland
でも、いつもの立ち演奏でのライブでした。セットリストは

♪ガーネット
♪迷路
♪花火
♪明日咲く花

MCは、先月の大阪阿倍野でのフリーライブがPL花火と重なったので‘そうじゃなかったら、二人くらいお客さん増えたんじゃないかな’ってのが印象強いかな。それと、オリンピックの話で、シンクロの水に落ちないメイクはどーしてるとか‥後は、ライブやツアーの告知など。
最後の曲の後、割りとあっさり下がって行く華子さん。客席からは当然のごとくアンコールの手拍子‥多分、集客は華子さんが一番だったんじゃないかな?

そして出て来た華子さん。‘アンコールありがとうございます!最後の特権、ってことで(笑)’

‘考えてなかったんで‥’
ってことで、バラードかアップテンポかを、拍手で決めることに。そして、

‘やっぱり大阪、それでは‥’

と、アンコールは

♪自由のカメ

終わりには、ラララ♪の合唱も☆

そして今度は、ワンマンの時の様に、名残惜しげに、最後まで手を振っての退場でした。


考えてみたら、‘ライブハウス’クラスのハコで見る華子さんは、初。
近くて、ちゃんとした音で、色とりどりなライトで照らされてる華子さん‥
いつもの知り合いミュージシャンのライブを見てる感じとダブり、親近感が増しました。

熊木杏里が終わった後は、その余韻を引いていましたが、奥華子が始まると、前までのが一気にかき消され、華子ワールドに入り込みました☆



ちとアレだったのは、こっち方面ではよく見る一人の熱狂的ファン‥
雰囲気を壊す様な声掛けをし‘いまのりく~ん!!’(自動車保険のCMソングで、一時的は自己紹介にと、よく歌っていた)とか叫んで‥
阿倍野でもそれやってて、その対策?か、翌日・翌々日のフリーライブでは余分な間を開けない様にしていた感じが(苦笑)





あと‥ちょっと、ピアノのボリューム、大きかったかも。。