カトリック神田教会の内部 | 出ベンゾ記

出ベンゾ記

ベンゾジアゼピン離脱症候群からの生還をめざして苦闘中。日々の思いを綴ります。

水道橋(神田猿楽町)のカトリック神田教会の内部を撮影できたので紹介する。


以下は概要。


【国登録有形文化財】1928(昭和3)年竣工。 マックス・ヒンデル設計。


カトリック神田教会は、1874(明治7)年1月に創建され、東京の教会で有数の歴史を持つ。


現在の聖堂は1928年に建築された、鉄骨鉄筋コンクリート造りで、バシリカ(ローマの集会堂)形式の三廊式聖堂。半円アーチを基調とした開口部,ロンバルド帯風の軒蛇腹,四葉をモチーフとした胴蛇腹が外観を飾り、半円アーチのヴォールト天井と玄関脇に集会所を設ける平面を特徴とする。


設計は上智大学1号館などを設計したスイス人マックス・ヒンデル。ヒンデルは新潟や栃木など日本各地で教会の設計を手掛けているようだ。


2001(平成14)年に国の登録文化財に。


まずは外観から。










以下、堂内。



ステンドグラスの題材を見極める時間がなかった(笑)





告解室かな。右上に小さなパイプオルガンが。



場所は日大経済学部附属図書館の裏あたり。水道橋駅のすぐ近くだ。

宵の口に通りかかったことがあるが、内部の照明でステンドグラスが外側から輝いて見えて、それも絶品。機会を見て撮影するつもりだ。