お母さんからの質問 テストで絵を描かず間違える |  教えない教室 ゼロからイチを生みだすゼロイチ算数教室

 教えない教室 ゼロからイチを生みだすゼロイチ算数教室

年長から小6対象の少人数教室。ヒントなし、真っ白な紙に自力で絵を描き解いていく。
初めてみる問題も「わからな~い」と言わず30分以上ねばり強く考える子に変わります。

どんぐりの問題はできるのに、
学校の簡単な文章問題を間違えます



  
「できる」から「わかる」へ
ゼロイチの朝子先生です。
 
 
 

そうなんです。

学校の問題とどんぐりの問題は、

しばらくはリンクしません。





学校の問題より複雑な問題を解いています。

不思議ですが、そんな子は多いです。





絵を描くのは教室の時だけと思っている。

絵を描いたら解けることを知っている。

けど絵を描くと先生に怒られる。

みんな描いてないし。

そもそも絵を描くことを忘れていた。




だいたいこんな感じです。





初めて言うかのように、

学校のテストでも絵を描いていいんだよ。

絵を描いたら解けてたねー。

と、優しくボソッと呟いてください(^^)





二、三年したらやっと絵を描くことを、

学校でも思い出せるようになります。





学校ではイメージせず、

早く式を立てるような指導を

受けていることが多いので、

しょうがないんです。



 
ゼロイチ
朝子先生の算数教室
nanasukiyo@yahoo.co.jp