のの7歳(小1👧)もえ4歳(年少👧)子育て中



アメトピ掲載されたよ





ののは花粉症


年長の春から症状が出てアレルギー検査したらドンピシャ


花粉症歴約2年凝視


いやぁ、かわいそうでならない





早すぎるよーーーネガティブ




人生100年、毎春秋に訪れる花粉




あやぁほんとスタート早すぎるってーーー2回目



こんな低年齢でなる人もいれば30歳からなる人もいるしで幅が広いよなぁ





今年に入ってからたまに『目かゆーい』言ったり鼻むずむず…


飛んでる…やつらは飛んでる





急にばーーんと目が赤くなりツラくなる


→慌てて薬をもらいに行くが


パターン化しているので





母レベルもあがりキメてる




早めにお薬を





耳鼻科へレッツゴー物申す





しかーし



先生から『まだ早すぎる』と



ズコー



先生『まだ症状出てないんですよね、早く飲みすぎると薬飲む期間が長すぎちゃうから』目を少しかゆがってますよー



私『そうですか悲しいまた改めてきます悲しい

慌てん坊の母さんでごめんよ二度手間になるのかちくしょう



としょんぼりしてましたが






先生『今回お薬は1ヶ月分出しとくから、お母さんの判断で飲ませてね、2月の2週目くらいかなぁ、今年も花粉すごいって言われてるからね』




やったお薬ゲット。また来なくて済むニコニコ




ふと




行ったのは1月10日…


これ早すぎるのか??よく年明けから対策とか聞くよなぁ子どもは違うのか…??


私はガッツリ花粉ではなくこの時期、鼻みず目がかゆいアレルギー薬もらうぐらいの人



今まで小児科で薬もらってたからなぁ




長い付き合いになるから今回から耳鼻科へチェンジした次第




まだ手探り中物申す




あとママ友から聞いて気になっていた



舌下免疫療法びっくりマーク



スギ花粉症、ダニアレルギーを根本から治す治療

毎日服用を続け3~5年かかるそう

と聞いていて、それいいねって思ったよ



花粉症との付き合い長いから改善されるのであれば是非そうしたい親心…悲しい






先生に聞いてみたよ指差し



先生『あー、いま薬ないんだよね。どこにもないからこの春からってのは出来ないね。もしやるなら今年の夏ぐらいから予約とってもらって進める感じ』ほうほう



始める時期については…

『毎日服用するから自分である程度薬管理できるようになる10歳くらいじゃないかなぁ、もちろん早く始めちゃダメとかはないけど』ほうほう、親の管理次第で早く始めてもいいってことよね!?


まとめると

始める時期は親と子どもと薬の状況を先生と話し合ってって感じですかね。とりあえず今春はむりーニコニコ




身近に子どもで舌下免疫療法している人がいたらリアル話聞きたいとこだなぁ予防

薬がないくらいだから、実はやってるよーって子どもいそうだが。ちょいちょい聞いてみよっと!




花粉に苦しむ人がみな少しでも楽になるようスギ様どうかどうか落ち着いてくださいネガティブ







↓喉を対策におすすめ。寝る前スプーン1杯予防

 

 

 ↓喉を乾燥させない予防

 

↓ほぼ制服のように履いてるひらめき冬はレギンスを中に着てるよ!