当たられやすいタイプ | アラフィフ主婦ごゆるりと夢叶えたい☆

アラフィフ主婦ごゆるりと夢叶えたい☆

小さい理想の実現に努力を重ねるアラフィフ主婦の日々の記録です。
夫と2人暮らし
ADHD、ASDの診断あり。
社会福祉士、歯科衛生士、ケアマネの資格をもち、今は居宅のケアマネジャーの仕事をしています。


お久しぶりの更新になります。


お読みいただきありがとうございます。


受動型ASDはどちらかと言うと

当たられやすいタイプ


世の中には

攻撃するタイプ

されるタイプ

どちらでもないタイプ


がありますが


どちらかと言うと

理不尽に当たられやすいタイプです。


それは、わたしの場合

すぐさま自分の考えをまとめて

相手に伝えられないことに要因があります。


自分の考えを持ってないわけではありません。

明確な自分の考えはありますが


その場で瞬時に言い返すことができず


「この人は言い返してこない人」


と言う感じに受け取られているためです。


わたしの仕事上

仕事を押し付けられたりということはありませんが

世の中で損をしているのは確かです。


わたしは、いろんな価値観を学ぶことで

心を出来るだけ寛大に保ち、

こんにゃくみたいな柔らかい心で相手を受け入れて


尚且つ

それだけでは無くて

言うべき時にはきちんと言える人格を

目指してます。


相手に適切に

自分の意見を主張出来るようになりたい場合

どのような勉強や努力をしたら良いのでしょうか?


どなたか教えてください。