登場人物(学年は2023年度時点)

TD(中2長女): 中学受験を経て首都圏の中高一貫校に通学中

TS(小4長男): 地元公立小から中学受験を見据えて大手塾Sに通塾中

人気シリーズ記事

🔗【流儀】シリーズ記事一覧: 中学受験や中高一貫校についての我が家のノウハウをまとめています
🔗【推し】シリーズ記事一覧: 使ってよかったアイテムやオススメ書籍等をご紹介しています

🔗準備中


(今回の日記はここからです)


TSは大手塾Sの4年生カリキュラムがそろそろ終わりますが……


この1年を振り返ると……


理科がエグかったような気がします……。


たぶん何年生であっても算数の方が大事ですが……


TSは4年生の段階ではあまり算数では苦労せず……


理科の方が大変だったような気がします……。


そしてTSは国語がイマイチなので家庭学習も国語はダラダラモードだったのですが……


理科の方が時間がかかっていたような気がします……。


TSは理科が好きそうですし、苦手意識はないはずですが……


とにかく理科は大変でした……。


だって……


大手塾Sの理科、量が多過ぎだっつーの……。


しかも理科はテキストが充実しているのにテキストだけだとピンと来ないこともあるので、5年生からは資料集がもれなく配布されるのですが……4年生にそういうのはないのです。


で、TSはたまたま我が家にあった、この参考書(?)を使っていました。



これは中学受験のために購入したわけではなく、TDが大手塾Sに入塾するより前に図鑑のような感覚で買ったのでしょうか……おそらく妻が選んで買ってあげたものだと思うので私はよくわかりません……。


学研のウェブサイトを見たところ……


花まる……聞いたことあるような、ないような……さすがにうどんやさんとは関係ないですよね……そう、712ページ、めっちゃ分厚いです。


……が、TDもTSもこれをものすごくよく使っていました……使うように指示したことはほとんどなく、自主的におそらく辞書のようなかんじで使っていたのだと思います。


一応、大手塾Sの保護者会に持って行って、理科の先生にパラパラと見てもらったところ……


「いいと思います、大丈夫です! 4年生は資料集がないですもんね」


と、お墨付きをもらいました。

(「有害ではない」というお墨付きですよ、念のため)


ちなみにTSは実は大手塾Sで5年生から配布される理科資料集も「先取り」して使っていました……これは非売品なのか、インターネット書店では見つかりませんでしたが、我が家にはTDが使っていたものがあるのでそれを使っていました。

(メ◯カリとかヤフ◯クにはあると思います)


TSは両刀使いで調べるスタイルが気に入っているらしく、つい先日も「ジャガイモのつき方」、「ベテルギウスの色」について、上記の両方を駆使して調べて、記載内容を見比べていました。


特にオススメできるほど吟味した内容ではなく、たまたま自宅にあるものを使っていただけですが、なにか調べたいときに参照できるものがあると便利だと思います。


(おしまい)



独り言(不定期更新)

大手塾Sで配布される理科資料集「ジュニア理科資料」(浜島書店)はどう見ても小学生用ではない……中学生用なのかも……


ご注意

※ブログ構成変更を試行錯誤中のため、更新通知をオンにしている方にはご迷惑をおかけするかもしれません