ようやく発売日が決定したようだ。

 

Nintendo Switch 版の「うしろに立つ少女」。

 

原作はファミコン用のディスクシステムソフト。

 

 

当時としても決して綺麗なグラフィックとは言えないファミコンの表現力、いわゆるチープなグラフィックだったけど、このソフトほど腰抜かすんじゃないか ? ってくらいビビらせた恐怖を演出したゲームソフトに今だに出会っていない。

 

 

 

 

 

いわゆるテキストアドベンチャーで、謎を解いてゆくゲーム。

 

このゲーム、まもなくストーリーも終わるというときにとにかく

 

ビックリ

 

する演出があるのだけれど、あのチープなドット絵でびっくりさせた音楽と演出とストーリーは本当に見事だった。ホント、まじで腰抜かしそうなくらいビビった (冗談抜きで)。

 

自分は特段怖いものが苦手というわけではない。どちらかというと全然大丈夫な方だけど、そんな人間がビビったのよ。ほんとビビるから !

 

 

 

スーパーファミコン版もリリースされていて、同じシーンをスーパーファミコン版とファミコン版を見比べるとグラフィック、サウンドは良くなっている。

 

 

スーパーファミコン版 (アニメーションを利用する場面もあって進化が感じられる)

 

 

 

ファミコン版、基本静止画。

 

 

 

 

ハードウェアの進歩とともに表現力が上がっていたのだけれど、どうにもファミコン版の方が怖かった。スーパーファミコン版は肝心の本当に怖いシーンのテンポ感がなかったのが原因だったのかもしれない。

 

 

 

Nintendo Switch 版をやる前に、もし可能ならファミコン版をプレイしておいた方がいい、そう思う。Switch 版はまだ見てないけれど、おそらく恐怖感はファミコン版の方が上なんじゃないか ? と予想している。

 

 

 

うしろに立つ少女 はストーリーもビックリするポイントも知っているのだけれど、Switch 版でどんな演出をしてくるのか楽しみ。でもやっぱりファミコン版の恐怖感というか、ビビり感は味わえないんだろうなぁ。

 

 

 

パッケージ版が欲しいのだけれど、余計なものがついてないパッケージ版ってないのかなぁ ?

 

 

 

高いよねぇ。でも買うわw