今回はコンサートそのものの感想よりもそれ以外の思いの方がインパクトに残っております。
先週初めのことからの思い出込みで時系列で書きました。その時その時に書いてたもの足してるので重複したりで長いです。
私は、もともと、ペンライト振るライブ系のものが眼がちらちらしてあんまり得意じゃなくて、1回だけ見よう、ちょうど行ける日が22日日曜日でゲスト鈴木壮麻さんと堀内敬子さんだし、と申し込みしてました。
13時からですが、当日早朝も嫌だし、土曜日は宿泊するつもりで劇場隣のホテルも予約して準備を整えておりました。
16日に某サイトをみてると結構チケットがあり、1幕からだとばたばたするけど、2幕からならいけるし、夕飯のんびり食べていけばいいやと、21日夜公演をゲット。
毎日、感想をタイムラインで拾っていたところ、19日夜に1幕で中断(舞台装置、その後出演者の体調)、20日には海宝君の体調不良で20日中止、21日は21日の10時に発表、とのことでした。急変って頭か胸か、だったら全部中止だしなあ…言葉のチョイスミスでしょうか。
21日仕事終わり正午にみると、マチネは中止でソワレは15時発表。
マチネ中止、ソワレは後ほど発表、こういう言い方って、これは、医療者側は本来は休んでほしい、回復に時間をかけてほしいというときのなので、命に係わる脳や心疾患ではないってことかと一安心した。急に起こった怪我系だったのかな?本当に急にくらっと来たのかもしれないし、良かった!
この感じだと、いまから、体調に合わせた負担の少ないプログラム編成にして、夜やる準備中。…となると、やると決まった時には1幕から頑張ってつくようにしましょう、明日なかったら遊んで帰ろう。リハ中にやっぱ無理でソワレもなし、となったら、夕飯ゆっくり食べよう。新幹線の中でソワレは開催されることを確認。
夕飯も食べずに17時半過ぎにホテルチェックインして劇場到着。
コンサート。テーマに沿って物語性のある構成になっていて、コンサートが始まる。
梯子に上ったり、ステップ踏んだりしてるから、動けていて、外傷ではなかったのね、でも痛み止め打ちながらテーピングしに行ってるのかな?声は、普通に出ているような気もするけど、ディズニーメドレーにノートルダムの鐘の楽曲がない、シアノタイプのJCSの音楽かっこいいけど、今の時間吸入とかしてるのかなーとかとか私は1幕雑念にとらわれつつも、上記感想に書いた通り、ディズニーメドレーのフレンドライクミーの「オールディーズをお届けしましょう」の歌いっぷりや、シアノタイプのメンバーとのやり取りなんかは、結構どっぷりハマってみてました。
幕間、リピーターの人たちの会話から数曲減っていることを知る。怪我系じゃなくて、全体的な不調なのかな…
2幕。通路演出、やはりなし。ただ、、2幕の出演作メドレー、アナスタシア、レミゼ、ネクストトゥーノーマル、役柄ごとにどっぷり一瞬ではまり込んでいて、アナスタシアの「嘘かまことか」の歌い上げ、マリウスなんかは砦が見えるほど、ネクストトゥーノーマルは「パパ」の言い方最高に切なかったりで、曲の仕上がりは、不調を感じさせないものでした。
アテプリメンバーのあたりは本当はソロありそうだし、アンコール、この調子だとなさそうだな、と思ったけれど、終盤に海宝君が今回のことをお話されたり、アンコールの拍手にこたえて何度か手を振りに出てきてくれたりする姿をみると、今日できることは、やり切ったのだろう、みに来れてよかった、と思いました。

翌日、私は10時過ぎから、劇場横のホテルで朝ごはんを食べていました。目の前の宝塚劇場には白い装束の人たちがたくさん集まっていて、今日はなんかある日なんだなあ…なんて思いながら、何の日なのか検索を始めつつ、スマホ見ながらのんびり締めのコーヒーを飲んでいました。
で、ネット見てたら「しかしながら、昨日の公演の経過を踏まえて本日再び医療機関を受診し、関係者協議の結果、6月22日(日)13:00公演および6月23日(月)13:00公演をやむを得ず中止とさせて頂く判断に至りました。」を10時半にみて!!!
即座に、新幹線を12時半に取り直して、チェックアウトし、11時前にこの張り紙を肉眼で確認し東京駅に向かいました。近隣の店舗になかったお洋服が大丸に、入っているのも前日に☑してたので、それをゲットして、帰宅。昨日は夕方には帰ってのんびり、やらないといけないことをやって、本日の仕事開始に間に合いました。
たまたま土曜見れたからいいけど、もし、日曜日に日帰りをしようとしていたら…当日の朝10時だとむなしく京都と名古屋駅をノンストップ走行中か、つらいかもしれない。京都名古屋で知ったら発狂かも。
今回の発表タイミングはねえ…わかるっちゃわかるけど。
直前中止とかは地方住まいとしてはもはや、運だと思っている。つらいことがあったら、きっと今度はいい席で、とか。私は土曜、無事に見て帰れた幸運の代わりに日曜日、自販機で、ボタン押したのと違うものが2回連続出てきました。ルイボスティーがリンゴジュースに、デカビタが午後ティーに。全然違うじゃん。
以下は完全に私の個人的意見です。
私自身の生活スタイルは、休むとその日のすべての収入が0になるし、人には給料払わなきゃだし、数日間入院するほどのものじゃない限り保険もおりないし、ちょっと痛いちょっと咳程度でしょっちゅう閉めたら関係する方々も困るだろうし、ということで、これくらいならいけると自己責任でやるやくざな世界です。ただ腸も気道も弱いのでばれてしょっちゅう「大丈夫です?」「声かわいそう」とか言われると不養生すぎて恥ずかしい気持ちになって焦る。こっちがどんな体調でも、皆さんが支払うもの受け取るべきものはいつも同じ状態であることが保証されていなければプロではない。
と思って過ごしている。
今回、状況は分からないけれど頭や心臓で急変したわけではなく、本来はゆっくり数日間休んだ方がいいよ、という状態の不調だったのかな。土曜日、海宝君のパフォーマンスは、曲数は減ってたけど、見せてくれたもの、聞かせてくれたものは、歌もお芝居も充分チケット代に値するものと私は思いました。あれくらい出来るくらいなら、休まなくても、興行収入ってものもあるし、土曜昼に歌ってみて夜公演はできた。けど、日曜以降、コンディションがっていうことだったのだろう。本人や主催者がいろいろ、総合的に判断して休演に伴う損失を考えたら、皆を落胆させたくないし、とぎりぎりまで考えたのだと思う。
そもそも人間なので、機械じゃないのでいつもいつも気を付けていても体調崩すこともある、こういうこともあるし、書いてある通りなら、風邪をこじらした系なのか、変な熱+咳の名前のつかない風邪多いし。声に関連する仕事なので、しっかりケアしてほしい。
予定の変更がなければ7月の博多の石丸さんのコンサートのゲスト、もしくは8月大阪のコンサートで復活を見届けたいと思います。