レミゼラブル行ってきました。発券したら、前回と同じく上手側でしたが最前列でした。前回見られなかった場面がすっきりみられて良かったです。
ジャン・バルジャン:吉原光夫、佐藤隆紀、飯田洋輔
ジャベール:伊礼彼方、小野田龍之介、石井一彰
ファンテーヌ:昆 夏美、生田絵梨花、木下晴香
エポニーヌ:屋比久知奈、清水美依紗、ルミーナ
マリウス:三浦宏規、山田健登、中桐聖弥
コゼット:加藤梨里香、敷村珠夕、水江萌々子
テナルディエ:駒田 一、斎藤 司、六角精児、染谷洸太
マダム・テナルディエ:森 公美子、樹里咲穂、谷口ゆうな
アンジョルラス:木内健人、小林 唯、岩橋 大
司教 鎌田誠樹 増原英也
工場長 佐々木淳平 丹宗立峰
バマタボア 菊地 創 小林遼介
グランテール 近藤真行 深堀景介
フイイ 岩橋 大 杉浦奎介
コンブフェール 石津秀悟 伊藤広祥
クールフェラック 柴原直樹 島崎伸作
ジョリ 新井海人 東 倫太朗
プルベール 中村 翼 横田剛基
レーグル 藤岡義樹 蘆川晶祥
バベ 大津裕哉 町田慎之介
ブリジョン 増山航平ユーリック武蔵
クラクスー 土倉有貴 宮島朋宏
モンパルナス 田川景一 松村桜李
ファクトリーガール 白鳥光夏 町屋美咲
買入屋 宇山玲加 般若愛実
かつら屋 石井麻土香 湖山夏帆
マダム 三浦優水香 三島早稀
宿屋の女房 青山瑠里 横山友香
カフェオーナーの妻 荒居清香 五十嵐志保美
病気の娼婦 石丸椎菜 西村実莉
鳩 大泰司桃子 清水咲良
あばずれ 北村沙羅 吉岡花絵
身代わりの妻 笠行眞綺 吉良茉由子
ガブローシュ アッカヤ陽仁 大園尭楽 中井理人
リトル・コゼット 荒川寧音 井澤美遥 井手陽菜乃 内 夢華 鞆 琉那 平山ゆず希
リトル・エポニーヌ 荒川寧音 井澤美遥 井手陽菜乃 内 夢華 鞆 琉那 平山ゆず希
アンサンブルさんは後半組になり、なんとなくだけど、出だしの囚人の歌の数人の感じが好みじゃないなあって思っていて、帝劇で2025年初めて見た時に、ん?って思ったのと似たような組み合わせでした。これは好みの問題なんだろう。
今回はなんと言ってもルミーナさん。お待ちかねの!
マリウス登場で表情がクルクル変わって、少しづつの歌唱シーンはもちろん上手上手と見てたのだけれど、ソロ曲のオンマイオウン、素晴らしかった。今年あの歌で泣いたのは初めてでした。恵みの雨も素晴らしかった。なんなんでしょうかね、声の抑揚なのか、聞きほれてしまいました。今回、エポニーヌは全員、大当たりでした。ラスト1回楽しみ。
見納めの吉原バルジャン。ろうそくからなぜ一気に燭台に火をつけないのかと不思議に思っていたのだけど、1台目の燭台に火をつけたあと、種火をけして、2台めの燭台を胸に抱えながら、歌をうたいはじめる、銀燭台への思いが込められていたりするのかなと思いました。それ以外にも、細かいところで演技、歌が段取りっぽくなく、自然な流れでお芝居が展開されるので、こちらも入り込みやすい。これは、もう長年されているからこそ、というのもあり、今回最後っていうことらしいのだけれど、これはもったいない。素晴らしいバルジャンでした。
お久しぶりの染谷さんテナルディエ。「被害者なしなら帰っていいね」はやはり、「こわっ」ってセリフは言わないけれど、動きでおちょくっている感じなんだなと確認。私はかなり好きです。ラスト1回も染谷さんです。
ガブローシュはこの子が一番、私はセリフ回しと歌声が素敵だな、と思っています。次もみられるといいんですが。