好きなくまのキャラクターは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

去年の今日のこのお題に書いた覚えがありますが、ポロベアが好きなんです。ようやく買える年齢になったが、着ていい年齢なのか、と思いながら、着てる。時々、私よりは御年だろうな、というお姉さまが着てるのを見かけるのを参考に、ほかを綺麗にするってのが見苦しくないポイントだな、と信じて着ている。
 
今日は映画を見てきた。
 
1936年、ベルリンオリンピックのマラソン競技において、日本は世界新記録を樹立、金メダルと銅メダルを獲得し、国民は歓喜に沸いた。しかし、その2個のメダルには秘められた想いがあった。日本代表としてメダルを獲得したソン・ギジョンとナム・スンニョンが、日本名の孫基禎と南昇竜として表彰式に立ったのだ。第2次世界大戦の終結と共に、彼らの祖国は日本から解放されたが、メダルの記録は日本のままだった。1947年、ボストンマラソン。その二人がチームを組み、才能あふれる若きマラソン選手を歴史あるボストンマラソンに出場させる。<祖国の記録>を取り戻すために—。

史実に基づいて、多少の脚色があります、ということですけど、こういう歴史的な出来事。この映画では日本は圧倒的に悪、とはいえ、ものすごく愛国にまみれた作品作りにもなっていなくて、私はすごく108分、飽きることなく、マラソン一緒に走っている気持ちになりました。主演のイムシワン、ミセンの主役の人だっていうのに見始めて気づいた。走り方もきれいだし、体が完璧にマラソンランナーで、美しかったです。監督とコーチ役のおじさま2人も、掛け合いのバランスがちょうどよく、上手い。脇役の俳優さんも見かけたことある人もちらほら、知ってるようで知らない人たちなので、配役の政治的配慮を全く知らないのもよかった。日本のは、キャストありきだろうなーってのが。

先日、ファンレターを見て、奇しくも、日本の歴史の暗部つながりになったのだけど、日本って、こういう作品を作らないなあーって。歴史で日本がやってしまったこと、日本がやられてしまったこと、各方面に配慮すると、作れないんだろうなーと、そこらへんも、エンタメ世界の在り方について考えてしまったところもあります。