最近ハマっているアニメは?
▼本日限定!ブログスタンプ
アニメ。そういえば、最近見てないなあ。
テレビをつけてそのままにしていると、最近、ニュースで、闇バイトの強盗の事件見たくなくても見えてしまう。
うちの母なんかは猛烈に怖がっていて、もう見なければいいのに、と思うけど、聞かせてくる。
わかるけど、嫌な世の中になった。としか言いようがなく、できる対策をするしかない、ってことで、極力テレビをつけた瞬間にFireTVに切り替えて、何かしらのサブスクを見る。
そんなわけで秋のドラマをいくつか、話的に気になるものは観てる。キャストの時点でNGとか、脚本、プロットNGが個人的にある。旧〇系の若い男子がメイン、2番手あたり出てるの、とか、医療もの、夫婦間ドロドロ系これはダメ、と除外すると、必然的に、時代ものとか、架空の設定とか、社会派みたいな感じになるのと、顔なじみ、もしくは安定の主演を見始めることになります。そのうちに脇で出てくる若い女子や男子の演技にイラっとしたり、もはや見分けがつかなくなると見なくなる。
光る君へ
団地の二人
宙わたる教室
相棒
海に眠るダイアモンド
謎解きレトリック
オクラ
全領域異常解決室
ライオンの隠れ家
ここを放送されたところまでは観てるところです、が、下4つは惰性かも…
謎解きは最新話は昨日意識が飛んだし、
オクラはながら見。現在、青木さやかや観月ありさの演技力に呆然としているところ
全領域は藤原竜也と小日向さんはさすが、迫田さん、成海さんも脇ながらさすが、ですが、肝っぽい謎の女性の役、あの子がなあ…知らんだけで実力派なのか、ちっとも
ライオン…は今のところ、展開を追うために観てるところですが、割とちゃんと作ってる感じがしてます。カッキーが掛け持ちしてる…と思いながら見てる。
光る君へ、団地の二人、宙わたる教室はさすがNHKという感じで、高品質、丁寧に作られている。
相棒はもはや、昔のおじいちゃんおばあちゃんが水戸黄門を見てた感じ。
そして海に眠るダイアモンドは、神木隆之介の「ひとり二役とはこういうことである」という見事な役作り。全然、声から雰囲気から別人で、すごさを感じつつ、脇役もお見事な布陣。