住んでみたいと思う国は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

世界中行ったわけじゃないけど、日本かな。
今日、博多座会に、チケットが届いていない旨をご連絡したところ、丁寧な対応をしていただき、きめ細かいところ。
私が語学がどこでも生きていけるレベルならどこでもこうなる、とも思えない、日本特有のものだと思うのです。
 
今日は映画を見てきた。

激動の20世紀、
アルプスに生きた名もなき男の愛と幸福に満ちた一生

孤児の少年アンドレアス・エッガーが遠い親戚の家にアルプスの農場に連れてこられてからの80年の人生を時代ごとに3人の俳優が演じています。

孤児の少年は、親戚に虐待受けて、それがあって足に障害が残るけど、働き者で、仲間もできて、愛する人も見つける、失う、仲間も失う、戦争が始まる、戦争は終わる、人生は終わりに差し掛かる。そんな、特別なことがあったわけではない偉人ではない人の人生なのですがアルプスの山の風景も美しく、どんなことが起きても、きちんと働いている主人公にすごく好感が持てた、というか、こういう風に生きていくしかない、どうせ死ぬんだから、神にいかされているその瞬間までは、という丁寧な人生でした。