頭から離れないCMソングはある?
▼本日限定!ブログスタンプ
「この木なんの木気になる木」
「青雲、それは君が見た光、僕が見た希望」
「ピアノ売って頂戴」
めちゃくちゃ、歴史ある作品ばかりです、ぱっと思いついたのはこの順。
今日は、野球観戦に。てっきりナイターかと思ったらデーゲーム。あまりの暑さに、選手大変だろう、でも勝て、絶対連敗止めろと念を込めてみてみた。無事、勝ちました、私の連勝も6まで延び、今シーズン7勝1敗です。
ミステリ界の超新星が仕掛ける、罠、罠、罠、罠、罠。家庭教師の仲介営業マンとしてしのぎを削る大学生。娘のパパ活を案じながらも、マッチングアプリに勤しむ中年男。不妊に悩んだ末、精子提供を始めた夫婦。リモート飲み会に興じる学生時代の腐れ縁。人気YouTuberを夢見る、島育ちの小学生四人組。微笑ましくて、愛おしくて、時に愚かしい。令和を生きる私たちにニュー・ノーマル。―本当に?読みながら覚えるかすかな違和感と確かな胸騒ぎ。それでも、あなたの予想は必ず裏切られる!緻密で大胆な構成と容赦ない「どんでん返し」の波状攻撃に瞠目せよ。
これは、新しい世代のミステリーなのね!と思いました。マッチングアプリにSNSにYoutubeにZoomに、知らないわけじゃないけど、さほど詳しくはない世代からすると、こういうトリックを描けるのか、と感心したり、でも根本的なところは変わらない人間、ツールが変わるだけで、新しい切り口でした。
ただ、今時の新世代ミステリは、バンバン、人が死ぬ。さくっと死ぬ。そのあたりがライトノベル感があり、でもそういうわけで読みやすく。実は野球、数々のピンチの場面、しれっとkindleでこの殺人事件の数々を球場で読んで、気持ちをしのいでました。こういう感じでも読めるくらい軽いです。