おすすめの番組おしえて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

最近テレビの番組を見なくなって、今は野球シーズンなので主にスカパーをつけています。アベマもスポーツの中継とか、解説がユニークな人呼んでてユニークな印象。
 
あとはNHKとかBSのドキュメンタリー見るようになりました。
 
芸能人(私にとってはなんの芸、なんの能があるかわからない人が多い)が、クイズする番組・鬼ごっこする番組・カラオケ歌う番組、なんだかね…その人たちがご褒美もらうのとか、びりびりするのとか、苦いののむとか。昔、出てる芸能人が私にとって芸能人だったころ、よこで、大人たちがくだらない、と言われながら番組を見てたわけですが、そういう世代になったんでしょうね。と思う今日この頃。
 
1日から今日まで、なんと9日分、英語のNHKラジオを聴くのが続いている。
慣らしで基礎英語2。 実践編で ラジオ英会話、英会話タイムトライアルと3つ40分聞いている。基礎英語のダイアログなど、余裕で聞ける、ただラジオで聞くのはとにかく、シャドーウィングをやりながら、私、音読苦手だったなーと学生時代の苦手分野を思い出す。あと、英会話を社会人になって習ったときに、ダイアログを、もっとエモーショナルにとか言われちゃって、私は演劇習っているわけじゃないしーと、鼻知らんだのを思い出す。ラジオ英会話だと、ダイアログ部分は聞けるけど、合間の講師同士の英会話を意識していないと聞き逃す、といった具合に、なかなか進歩せずですが、ボケ防止にはいいかもね。と思っている。