いつもマメにしていることは?
▼本日限定!ブログスタンプ
マメにしていることはなくて、マメにしたいと思っているものはたくさんあります。
掃除
バランスの良い食事
睡眠
肌の手入れ
そして、3日間続いている、英語の学習。1日から始まった、NHKの英語番組を明日も聞けたら、3日坊主越えとなります。
数年おきに、4月分は聞いているような気がする…
ここのところ、これを見ていました。オッペンハイマーの映画を見に行きたいけど行けないので、予習がてら…と見始めたら、ロシア語やウクライナ語やドイツ語もあるけど、大半が英語。こういうのを長時間見ていると、英語学習意欲が掻き立てられる、けど、頭が衰えているので、つーっと通り過ぎてしまう。
とはいえ、語学の勉強だけではなく、オッペンハイマーの原子爆弾の経緯は、ほんのさわりの部分であって、ずっと前から続く、戦争、紛争の歴史を、事細かに描いている。現在のロシアとウクライナの話、に至るまでの、過去から現在まで、人間はおんなじことを繰り返している、あれ、この話によく似た話あったなあーと思うくらい繰り返す。
現代史、というか、ここ30年くらいで起きたことの、ニュースで見聞きした、世界で起きたことが、頭のなかで、ちゃんとつながっていく、昔ならった第二次世界大戦あたりの話ともつながっていく、私は、50近くになって、知ることも大事なんだなあと思いながら見ました。