行ってみたい世界遺産は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

世界遺産
日本だけでも25個あるらしい。私は12個しか行ったことないですといっても県内にある2つで稼いだうえで。何とか群の一部にいったものを数えてようやくといったところ。屋久島、富士山といったメジャーどころに行ってない。
 

昭和63年、広島。所轄署の捜査二課に配属された新人の日岡は、ヤクザとの癒着を噂される刑事・大上のもとで、暴力団系列の金融会社社員が失踪した事件の捜査を担当することになった。飢えた狼のごとく強引に違法行為を繰り返す大上のやり方に戸惑いながらも、日岡は仁義なき極道の男たちに挑んでいく。やがて失踪事件をきっかけに暴力団同士の抗争が勃発。衝突を食い止めるため、大上が思いも寄らない大胆な秘策を打ち出すが……。正義とは何か、信じられるのは誰か。日岡は本当の試練に立ち向かっていく――。

この本、読むのに1か月近くかかった‥‥まず、広島弁/安芸のほう寄りで展開される会話文、文字で起こされるのは、読んでるだけで疲れる。で、呉原とか流通りとか、実際の地名をちょいっと変えてるのも微妙に違和感があり、買ったからもったいないので必死に読んだ。

映画になってたなあ…と思って、ちらりと見たら、役所広司と、ついでに続編で見かけた鈴木亮平の広島弁は素晴らしかったです。

 

さて、ようやく積読本リストにしていた本をようやく2冊にまで減らすことができました。

新しい本は今、ほしい本を吟味中で、一番手は桐野夏生さんの 燕は帰ってこない、これが19日に文庫になったので、買いたいなあ…とKindleの値段が補正されるのを待ってるところです。-1000円変わるから、ぽちっとを我慢してるところで。早く読みたいです。

 

明日は黄砂が飛来する予定。こわいなあ