理想の上司とはどんな人を言う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

人を使うというのは大変です…と思う今日この頃。
 
土日と野球観戦、やはり、負けたら終わりの戦いってのは見るの楽しいなあ、と思ったので、ぜひ来年以降はAクラス続けてほしいと思いました。全然見る方の気合が違う。
でもさすがに疲れたのか月曜から疲れている、忙しい月間というのに。

 

どう工夫してもイマイチなポテトサラダに悩み、入手困難なご当地調味料にときめく。調理前のかたまり肉に高揚し、冷めゆく天ぷらに絶望する。弁当屋で顔を覚えられた恥ずかしさに悶え、飼い主に似てきた猫を愛で心を整える……。思い描いた立派な大人にはなれぬまま加齢していく人生の、ささやかな思考や出来事を、味わい深く見つめ出す。ふつうの生活がいとおしくなる、日常大満喫エッセイ。

疲れているので軽めのエッセイを。

書いている内容が「こういうの共感できる」というのが多数で。こういうのさらっと書けたら作家なんだな、と毎度ながら思いました。興味深かったのは、飼い主に似る、猫。作者に似て猫がウェットな性格なんだそうで、「えさが欲しい!」じゃなくて「おなかが空いてる気がする」で表現、「ドア開けて!」じゃなくて「ドアが閉まってるんだけど」と表現するところが飼い主にそっくりなんだそう。これ、私もやり勝ちな表現で、単純に指示だすのが嫌味な人になってる可能性があるなあと思ったところ。