憧れる習い事は?
▼本日限定!ブログスタンプ
習い事は、バイオリンは確かに特殊な感じがしますね。普通に子どものころはピアノと英会話を習っていましたが、何一つ今、誇れる技術にはなっていません。
週末は、土曜日に、ナイターを観に行き、それは勝ったので気持ちよく帰ったのですが、珍しく、11時前から眠くなってしまい、夜眠りこんで、翌日起きたら10時前でした。
せっかくの日曜だし、出かけようと思いながらもだるいのでゴロゴロ。少し動いても猛烈に頭が痛いし、これは、夏バテおよび、熱中症だろう、ということで、水分とって、結局夕方から、時折、水分取ったりしながら翌日6時まで寝てました。
朝起きたらえらくすっきりしていて、旅行とか、暑さとかで疲れが出たんだな…と思いました。しっかり休みを取るのもたまにはいいもんですね。
父親殺害の容疑で逮捕された女子大生・環菜。アナウンサー志望という経歴も相まって、事件は大きな話題となるが、動機は不明であった。臨床心理士の由紀は、ノンフィクション執筆のため環菜や、その周囲の人々へ取材をする。そのうちに明らかになってきた少女の過去とは。そして裁判は意外な結末を迎える。第159回直木賞受賞作。
直木賞作品は読むようにしていましたが、勝手に甘い恋愛小説と思っていたようで、読んでなかった。
性的虐待、もう、直接的なのではなく、そういうのも罪深いんだよなあ…子どもにとっては性的な視線を受けているという自覚はない。ただなんともいえず不快、身の危険を感じる、緊張を覚えてしまう。 実に良くわかりました。
映画にもなっていたようで、キャストみるとめっちゃくちゃ、メインキャスト原作のイメージ通りでした。
スイーツは誰かの心を不意につかんで新しい場所へと羽ばたかせるスイッチ。頑固なじいちゃんと職人肌のパティシエールが営む、下町の洋菓子店を舞台に繰り広げられる鮮烈な6つの物語...
連作短編で、この作家さんの作品は、色とか香りの表現が豊かなんで、お菓子の情景がすごく色鮮やかで、ケーキ食べたくなりました。すごく凝ったやつ。とはいえ、選ぶのはシンプルなケーキが多いんですが。

