健康のために意識してることは?
▼本日限定!ブログスタンプ
健康のために何か…
敢えて、生活に支障のない不調なところに目をつむり、知らないふりをする、という、人にはお勧めできないだましだましの生活です。
でも、ひとつ、はっきり自分が自覚している不健康なことは睡眠に関して。20年以上薬は手放せないでいますし、まだ克服はしていませんが、量を減らす努力を続けています。
そのためにやり始めたこと。
ひとつ、ラジオ体操。子供のときに難なく、上がった肩や、回せた肩、どこにいったー?というくらい、恐ろしく動きが悪くなっています。右腕が特にヤバい音がしまう。けれど、1か月以上続けると、そこそこ可動域が広がって、マシになったのと、寝起きに3分ほどのルーティンにしてしまうと、目覚めのスイッチにもなってちょうど良い。
もうひとつ、ゴールドベルク変奏曲。「不眠症の伯爵のために作曲された」というエピソードが有名な曲というのを、たまたま読んで、ためしに、流してみたら、全然最後まで聴けることもなく。これが眠るスイッチ。
と、不眠と書いたものの、
不思議に、新幹線とか乗ると、すごく眠くなるし、飛行機も離陸時に、遠のくし、ちょっと外れな観劇中にふっと意識が飛ぶものなんかもあって、あの自然入眠体験は、本当に極上の感覚ですね。
チケット代高いので、外れ観劇をひかない様に、厳選してるので、最近は観劇中トリップはなくなってきました。