一番長かった通話は〇時間?
▼本日限定!ブログスタンプ
大学生のときは、6-7時間とか、ありました…会えよという感じな距離にいるんですけど。そんな、時間と体力がたっぷりあったあのころ。携帯電話(スマホではない)登場前でした。
今だったら、Lineエンドレスラリーだったことでしょう。
なかなか切りどきがわからない、まだ微妙な関係の時はそうなってたような気がします。
さて、来週末のミスサイゴンに向けて、火曜にやってしまった足ぐねりを、連日徹底的なテーピングを行なって、コンディションを整えています。
前回の9月の大阪の時が、自身の体調や、台風で、気もそぞろで楽しめなかった分、すごく楽しみにしていたので、なんとしても行きたいんで、足は動かさず、1週間ゴロゴロしてコンディション整えておきたところですが…今週日曜仕事でずっと休みなしで土曜日出発。この前の7月31日のミスサイゴン行く前も、日曜仕事で、コンディションを気をつけながら、休みなしで行ったなあ…あの時は感染症ならないようにがミッションで、今回は自分の足が治るのがミッション。
世の中、カウントするのは目だたなくなりましたが、じみーに、増えてきて、それに伴い仕事量も増加しています。まあ、皆、「風邪は拗らせると大変」な人もいる、ということが夏の大爆発で認識している人も多くなりました、が、まだ、熱が出たら、どうだこうだと、いうところもあり、わけなさい、というので、今みたいに普通に寒くなって感冒増えたら、この足をグネグネさせながら、あっちへこっちへ動いてたら腰がいたくなるし、仕事終わったら、届出しなくてもいいけど、登録しろというので、PC開いて、かすむ目で入力、肩もこるわ。先ほど、終わりました。
足だけじゃなく諸々痛いところあるし、PC観るにも老眼実感するし、で、長電話を7時間する体力あった時代が懐かしい。自分でコントロールできる時間と体力が軽減していくの、実感中。