賞金が出るなら他人の前でも歌う?
▼本日限定!ブログスタンプ
いくらいただけますか?金額によります。なんてね。お金いただける歌は歌えないです。
最近は、カラオケ企画っぽい番組で、サビだけのカラオケ企画などを良く見かけます。
全体の歌詞を通してストーリーがあるものとかは、そこだけ、唄っても意味ないでしょ…と思う一方で、ここ10年くらいの曲に関しては、「サビしかしらない」とかいうのも多いんですが…
まあ、本当に最近の曲覚えられないのですが、ボケ防止に、定期的に新しげな曲を覚える企画を遂行中、トータルで聴くと、歌詞も意味深いのもあるのでサビだけは勿体ないのも確実にある。「水平線」比較的新しいものだとこれが好き。
ちなみに今、超絶に覚えられないというかもう、もはやなんだ。これ、と思うのは「ミックスナッツ」です。スパイファミリーの第1クールの主題歌。サビはまだしも、唄いだしのところ、わけわかりません。解説動画みても全くわからないです。
ところで今10代ど真ん中の中学生男子の甥っ子たちがカラオケで歌うのは90年代ソングらしいです、流行っているらしい。先日も、CDTVの4-5時間の企画が90年代ヒットソングでした。16-26歳くらいの頭冴え冴えの時代、カラオケも行くし、物覚えも良かったせいか、その番組中、ほぼほぼ全部歌唱可能でした。
私が今の中高生だったら、数回の練習を経て、私は果たしてミックスナッツを歌えていたのだろうか?