今年1番働いた自慢をおしえて!
▼本日限定!ブログスタンプ
ミスサイゴンを無事日曜日にみたその翌日の月曜日が、今年一番の忙しさでした。月曜はご飯食べて、すぐに意識消失し、寝ました。
3年経って、また一周めぐって「軽症なら控えて…」とか、言っても、個人個人は、自分は!、わが子は!、と思って行動するんでね…止まらないわね
もうこれで冬場になったら、どうするんだろうな‐‐‐と。数年前のインフルエンザなどが流行する通常冬場の6-7割くらいの人数みるくらいで、こんなに、流れが停滞するとは体が鈍っただけではなく、みる時間も手間もかかるので、熱関係の人数も捌けませんし、電話はつながりにくいし、事務的処理もある程度超えると、目は老眼でかすむし、目をはなしたら一瞬ここはどこまでやったか?。
迅速検査やらPCR検査やらをたくさんできるようにしても、誰にでも使える薬がなくて、無症状の人もいるー、うつるかもーうつした誰かがおもくなるかもー行くにも休むにも陰性確認が、陽性確認がいると言われる!という3年の積み重ね。
同じ園からRSとかノロとか出ると、熱はないけど「鼻水がそうじゃないことを、下痢がそうじゃないことを証明」と言われて、検査の精度から保険適応有無から、説明…陰性としても、こっちが検査よりは経過を考慮したうえで、「でも、こんなに症状があれば休みましょう」「いや、休めない」の、全世代バージョンだな、と思う。そりゃあ、狂うでしょう。
かかった人は、しんどかった、元気だった、ただの風邪でした、いやまだ大変、残念ながらも、など経過ある。
ひとりひとりには、一人一人違う経過があって当然です。
でも全体をみると、少しずつ、3年経ったし、全体を動かせる人がいませんかね。
と、片隅で、みている個人の意見です。
まあ、本当に日曜日に観に行けたのが奇跡のようです。皆さんの感想を読みながら、夢のような経験をさせてもらったことをしみじみかみしめています。