都会自慢・地方自慢おしえて!
▼本日限定!ブログスタンプ
地方の良さ、と言われる、人情味みたいなのが実はすっごく苦手です。忖度、馴れ合い、誰かの誰か…しがらみが多くて疲れます。顔が分かるっていういいこともあるんですけど。
東京に行った際の「ビジネスライクな」おもてなしが心地よいとこのまえ久しぶりに行って思いました。まあ、でもこれは「お客様」扱いってことで、長くそこで働いて、住んでいたら、住めば住めば都、ならぬ、住めば田舎になっちゃうんだろうか。
東京に行っても楽しいだろうなあ…、同級生はみんな、東京行ったらかえってこず、地方は崩壊しているなか、逃げ遅れたわ。
毎度、思っては、結局、このままここで生き続ける年にはなってきたので、時々、お客様気分を味わえる、素敵な都市であってほしいな、と思います。
ほぼすべての勉強会が東京であるため、交通費がかかるし、損と思っていたら、オンラインが増えて、やらない言い訳にはできなくなりました。
ありがたく連休は2日間、オンラインで講習を受けていますが1日目で疲れた…こりゃあ、学生のオンライン授業なんか、受けてる方は地獄だろうな、と、わが身を振り返る。
現場で居眠りするのと、PCの音声聞きながら意識が遠のくのは、見つかるかもしれないというスリリングさ、申し訳ないという背徳感でより一層、一瞬深い眠りになるのが、ここちいい眠りなので。
要するに、1回1回大事にみたいといった観劇でしたが、退屈になったときに、眠れる贅沢な回数があったころの観劇時代も懐かしいなあ…という。