コロナ後の世界がはやくきますように。
ガイズ&ドールズは、中止期間が延びてしまったようで。
博多座は移動できて開幕するんだろうか?
一旦出るとズルズル出るもんなあ…実際。というの日々実感、調べりゃ出る、状態になってきました。
昨日は千と千尋の神隠しの配信を観ました。
映像ではなく、人の力で、映画の世界が表現されていて、なまものを観た!という実感がありました。今の時代、映像でないものも作り上げられるので、舞台はあれくらい人力でやってくれることに、感銘を受けました。
願わくば、現場で観たかったですが、何で、博多座行かなかったんだっけ?疲れてたんだっけ?
こうやって配信で観られたことに感謝です。
コロナ後の世界も、こういう配信習慣が残るといいなあ、と交通費や、移動時間の節約をしたい私は思ってしまいます。
どアップの、FC向け配信も、お顔が良く見れて嬉しい。
でも、生、で観られるのが本当に贅沢なんだと。
オンラインで受ける何かよりは、余分な何かが、生ものの良さで、人が移動して、近づいてそれが、ついでに感染症とかを生んでしまうところもあるんでしょうが、現場に行ってみないとわからないものってたくさんあるもんなあ…
生で観れるということは贅沢でもっと大切にすればよかった、と後悔。
公演中止は、公演に関わる全ての人にも残念なことなので、無事に、いろんな公演が開催されるように。