甥っ子軍団が、連休を利用して、またお泊り保育、お泊り合宿にやってきました。
お互い、皆、「少し前なら濃厚接触者と言われて動けないけど、もう、追い切れてない、流れになってきたね」な状況になってきた中、どこにいても一緒やね、楽しく、気をつけながら過ごしましょうと、田舎なので、家だけはまあまあ広いので、各自好きなことをやる週末。
野球やったり、ピアノひいたりゲームしたり。
昨日不意に、「あのさ、チョコ作らないといけないんよね、月曜にもってく」
男子校、「チョコ、くれ」という友人の呼びかけで、手作りで数人の友人と交換するとのこと。
本当に友チョコってあるんだ・・・
というか、うちで作りますか?自宅で。「いや、ママは面倒くさい、買っていけというから」
希望はチョコパイ、ということでしたので、冷凍パイシートを買ってきて、市販のダースを挟み込んで、焼いたらあっさり簡単にできました。
本人が作るのを、眺めつつ、私は片付けやオーブンの準備なんで、テレビの料理番組の「いいとこ」だけ、甥っ子にさせてたら、パイがくっつかず、パーンとはじけたのもあり、試食で結構お腹いっぱい。
合間に、甥っ子の友人の制作過程の写真をみせてもらいましたが、
「これ、お母さんの力量の競演じゃない?」と聞くと
「こいつ、料理上手なんよ、お母さんじゃないよ」とのこと。まだ昭和観念があって、男子が、女子がという時代ではないとわかっていてもしみついた昭和思考
時代は、本当にボーダーレスな時代になったのね・・・