みんなの回答を見る

 

先ほど、ふとカードの明細をみたら、恐ろしい金額になっていました。でも間違いなく私がかったものです。

もともと、必要なものはネットで買うのですが、両親の世代はネット決済がどうも怖いらしく、せっせと必要物品をカードで決済していたせいで。両親は現金で返金してくれるのですが、口座に入金するのも面倒で。

最近、実家でハマっているものは、アマノフーズの味噌汁、明治屋の日本のくだものシリーズ、カゴメの野菜生活。せっせと買っても、良くみんな食べて飲む。

結局食に走ります。

また、テレビが同じことしかニュースもいわないので、ドラマのDVDを。北の国から、きらきらひかる、古畑任三郎あたり、ふるいドラマをみること。ドラマの再放送が、記憶に新しすぎて別にみなくてもいいかなあ・・・と思うので昔買ってたものを、みんなで貸し借りしてます。

結局時代が90年代なのかなあ、北の国からは古いけれど。

そして、体重が増えると嫌なので、保存食のストックからタニタのカロリージャンプという縄跳びを発見し、開封してみました。ベランダで飛ぼうかと思いましたが、近所のマンションから丸見えなので、試しに室内で飛んだらいけました。そしてカロリー表示、10回飛んで10キロカロリー。食べたものを消費するって大変なんですね。10回どたどたしたら結構疲れます。

結局飽きるのも時間の問題かもしれない。

 

でもブームってそういうものですよね。