目に見えないものと戦っている状態なので、
目につきやすいツイッター情報にすがったり、
良く目につくテレビの「専門家」の情報を鵜呑みにしたり、
そうしますと、それぞれ、いろんなことを言います。
で、どれが正しいの?

観劇の感想なんかは、いろんな感想を読んで、実際に自分で観て感想を書いたり、心に秘めたり(というか、最近さぼり勝ちですので言い訳)
「そうそう!」
とか
「そういう見方が!」
と、楽しむことができます。
顔の見えない人同士、でも何かでつながっている、こういうのが面白いですね。正解はないけど、いろいろ楽しめる。

今、戦っているものは、見えないものだし、不安ではあります。
だって、新型だし。いまから頭のいい人が数を集めて頑張ってくれる、はず、です。これは歴史の教科書に載る様な出来事だと思うんです。数年後、同じようなことが起きた時に、同じ轍を踏まないように。
でも、今は今。

実際に相対する個人個人はパニックにはなっていないんです。

テレビで言ってる有識者のご意見は、「個人個人の立場で」言っていることで、一人一人の人にすべて当てはまるわけではなく、個人個人ですごい心配性なひと、潔癖な人、おおらかな人、体の丈夫なひと、弱い人、いろいろあるからねー
あなたのこの場合は・・・と、
その人の家族構成や職業、理解度に合わせて解説。

いつもより少し長めに話をする。多分、わかってくれてる、と思う。
もともと、顔が見える関係でいるということは大事なんだなあ、と思う。

目の前のひとが、そうだったらしょうがないけど、私が感冒症状出してる場合ではない。

私が健康維持するため、もろもろリスクを上げないために、という目的もあり、早めに自粛モードだったため、2か月近く、劇場に行けていません。さすがにスタッフみんなに動くなと、強要は出来ないです、新生活が始まる時期が家族にあるとか、事情もある。みんな私よりも強靭なので、大丈夫だろう、と思いつつ、昨今のニュース観ると怖い。もし、誰かに何かあれば2週間ほどのおとりつぶしに合います。そうすると私がみんなの給料が払えません。

健康に自信がない私はゆえに、ここ2か月は徒歩15分か車で15分しか週末動かないので、顔知ってる人ばっかりです。いいところもあり、悪いところでもあり、不特定多数といってもスーパーなんかも人口密度が少ないので、リスクは低いです。

早く遠くに行きたいなあ。

今日は朝6時に起きたので、24時間営業のスーパーに向い、買い物に行きました。これは人との接触を断つためのここ数か月の行動パターン。今日は、いつも車少ないのに、駐車場に車が結構いて、みんな何かを待っている風、トイレットペーパーもティッシュ、マスク入荷のタイミングとかがあるんだろうなあ・・・店内は人は少ないがら空き、棚も例の紙類はまったくなし。私は自分が守るべき職場のために、ちょいちょい備蓄をしていて今は、いらないので、大丈夫ですが、ザワザワします。いつかは尽きる。この調子ならヤバい。

普通の暮らしがしたいです。週末になったら、遠くに行く生活。

ニンニク気分だったので、朝っぱらから、コネコネしてニンニク、ショウガ、ネギ キャベツたっぷりで餃子を作ってみました。

手洗いと、最終的に、気合。食べること。
侵入は許さず、入ってこられたら、早々にお引き取り頂くしかないわけです。

って考えると、だーだーに、流行地域から入れておいて、何をいまさら、と政府の対応に思うところはあるわけですが、お上に、文句言ってもしょうがない、自分の防衛能力と自分の周りの人の防衛能力を上げていくしかありません。

また、観劇をした後に、のんびりだらだら感想がかける平和な日々が来ますように。