1月1日、博多座へ。
2015に初見でした。そして、4-5年経つと、細かいことを忘れていて、自分が怖かったです。ラストシーンに教授のでっかい写真がずばーんって垂れてきて伯爵の顔に変わるのとか、ありましたっけ?実に記憶喪失がひどい。
私がまたいつか見るときの参考までに、記録を。

クロロック伯爵:山口祐一郎
サラ(Wキャスト):神田沙也加/桜井玲香
アルフレート(Wキャスト):相葉裕樹/東 啓介
マグダ:大塚千弘
シャガール:コング桑田
レベッカ:阿知波悟美
ヘルベルト:植原卓也
クコール:駒田 一
アブロンシウス教授:石川禅
ヴァンパイア・ダンサー(Wキャスト)
森山開次/佐藤洋介
ヴァンパイア・シンガーズ
麻田キョウヤ 川島大典 ダンドイ舞莉花 ラリソン彩華
アンサンブル
榎本成志 加藤貴彦 さけもとあきら 武内 耕
田中秀哉 福永悠二 堀江慎也 山名孝幸
天野朋子 今込 楓 岩﨑亜希子 樺島麻美 島田 彩 吉田玲菜
ヴァンパイア・ダンサーズ
五十嵐耕司 加賀谷真聡 酒井 航 鈴木凌平
齊藤恕茉 杉原由梨乃 花岡麻里名 松島 蘭 渡邉春菜

伯爵はさすがの存在感で、ささやき歌声からの圧のあるうたい上げ、立っているだけで非常に妖しい佇まい、代わるものがいるんだろうか?と今回も思いました。スポンジを、くいくいっとせり上げていく、あのしぐさでさえ、品が落ちない。上品とまでは言いませんが。年末に吾郎ちゃんがガキ使で「大きな○○○○をください♪」を歌いあげた時に感じたものに通じるわ~
神田サラ、シャガール、レベッカ、クコール、教授このあたりはさすがだなあ、と思いました。安心感あり。ヴァンパイアシンガーズの男声2人も文句なしです。がヴァンパイアシンガーズの女声部門は私の好みではなかった、です。
アルフレート、ヘルベルト マグダに関しては、前回の印象が残りすぎで。
大塚さん、ほっそいなあ
相葉君も植原君もスタイルは、いいよね~、うん。
と思いました。実にさらっとしてる。
クコール劇場は博多座になぞらえて、口上を述べたり、歌舞伎のように捌けていったり、もありましたが、「博多雑煮たべた?」とかの声に「食べた、なんであんなにおいしいんだろうね」とか
終演後は、ダンスののち、抽選会があり(もちろん、抽選はなにも当たりませんでした)、半券の文字を読むのに、伯爵さまがめがねを取り出されたり、そんなエキストラな時間のほうが本編より印象に残る観劇初めでしたが、トータルで行くと、いい観劇初めだったなあ、いってよかったなあ、と。
今年も良い時間をすごせますように。
2015に初見でした。そして、4-5年経つと、細かいことを忘れていて、自分が怖かったです。ラストシーンに教授のでっかい写真がずばーんって垂れてきて伯爵の顔に変わるのとか、ありましたっけ?実に記憶喪失がひどい。
私がまたいつか見るときの参考までに、記録を。

クロロック伯爵:山口祐一郎
サラ(Wキャスト):神田沙也加/桜井玲香
アルフレート(Wキャスト):相葉裕樹/東 啓介
マグダ:大塚千弘
シャガール:コング桑田
レベッカ:阿知波悟美
ヘルベルト:植原卓也
クコール:駒田 一
アブロンシウス教授:石川禅
ヴァンパイア・ダンサー(Wキャスト)
森山開次/佐藤洋介
ヴァンパイア・シンガーズ
麻田キョウヤ 川島大典 ダンドイ舞莉花 ラリソン彩華
アンサンブル
榎本成志 加藤貴彦 さけもとあきら 武内 耕
田中秀哉 福永悠二 堀江慎也 山名孝幸
天野朋子 今込 楓 岩﨑亜希子 樺島麻美 島田 彩 吉田玲菜
ヴァンパイア・ダンサーズ
五十嵐耕司 加賀谷真聡 酒井 航 鈴木凌平
齊藤恕茉 杉原由梨乃 花岡麻里名 松島 蘭 渡邉春菜

伯爵はさすがの存在感で、ささやき歌声からの圧のあるうたい上げ、立っているだけで非常に妖しい佇まい、代わるものがいるんだろうか?と今回も思いました。スポンジを、くいくいっとせり上げていく、あのしぐさでさえ、品が落ちない。上品とまでは言いませんが。年末に吾郎ちゃんがガキ使で「大きな○○○○をください♪」を歌いあげた時に感じたものに通じるわ~
神田サラ、シャガール、レベッカ、クコール、教授このあたりはさすがだなあ、と思いました。安心感あり。ヴァンパイアシンガーズの男声2人も文句なしです。がヴァンパイアシンガーズの女声部門は私の好みではなかった、です。
アルフレート、ヘルベルト マグダに関しては、前回の印象が残りすぎで。
大塚さん、ほっそいなあ
相葉君も植原君もスタイルは、いいよね~、うん。
と思いました。実にさらっとしてる。
クコール劇場は博多座になぞらえて、口上を述べたり、歌舞伎のように捌けていったり、もありましたが、「博多雑煮たべた?」とかの声に「食べた、なんであんなにおいしいんだろうね」とか
終演後は、ダンスののち、抽選会があり(もちろん、抽選はなにも当たりませんでした)、半券の文字を読むのに、伯爵さまがめがねを取り出されたり、そんなエキストラな時間のほうが本編より印象に残る観劇初めでしたが、トータルで行くと、いい観劇初めだったなあ、いってよかったなあ、と。
今年も良い時間をすごせますように。