来週こそ、観劇に行くぞ、行きたい!😢
今日はスカパーつけたら「空から降る一億の星」の一挙放送をやってました。と言っても韓国版。
昔、キムタクが好きで、嫌いになったと言いながら出た作品は文句言いながら見る、で現在に至る。グランメゾン東京も「おーい、その展開かーい」とツッコミ入れながら見てます。おかげさまで料理研究熱が増して良かったけども。
もちろん、放送当時、日本版の「空から・・・」も観ていましたので、見始めたら、これがキムタクで、深津絵里で、さんまで、井川遥に柴咲コウ、と大体わかってきました。キムタク役の俳優さんが塩顔で、違和感があったけれど、見慣れてくると、「この人の、「心がないっぽい」雰囲気のほうがいいかもよ」、とか、さんま役の俳優さんのうまさに、深津絵里役の適役さ。ラストももちろん知ってますが、韓国版のほうが話の数も多いし、どうなるかな?と検索し、結末は知りましたが、知ってても、見ちゃいますね。
キムタク役の塩顔も観てると段々癖になる、ちょっとづつ心を取り戻したり、いろんな顔をするのが。さんま役も深津絵里役も素敵すぎで、現時点で私の評価は日本版超えた。
所詮、作り物。ドラマも小説も舞台も。
現実の生活のほうが平凡だったり、かと思えば、かえって残酷だったりするので、作り物をみるのって、なぜかというと、やはり、そのお話の過程、伏線の回収、俳優さんの演技、その匠の技を楽しむもんなんだ、と思います。
で、ドラマの一挙放送、先日は「妹よ」を同じチャンネルでやってました。和久井映見が可愛いのと、唐沢寿明の正統派王子な感じ。岸谷五朗のダメ兄ちゃんな感じ。話の展開わかっててもぼーっと眺めていました。
岸谷さん演出の海宝君観たかったなあ。福岡までお預け、です。
今日はスカパーつけたら「空から降る一億の星」の一挙放送をやってました。と言っても韓国版。
昔、キムタクが好きで、嫌いになったと言いながら出た作品は文句言いながら見る、で現在に至る。グランメゾン東京も「おーい、その展開かーい」とツッコミ入れながら見てます。おかげさまで料理研究熱が増して良かったけども。
もちろん、放送当時、日本版の「空から・・・」も観ていましたので、見始めたら、これがキムタクで、深津絵里で、さんまで、井川遥に柴咲コウ、と大体わかってきました。キムタク役の俳優さんが塩顔で、違和感があったけれど、見慣れてくると、「この人の、「心がないっぽい」雰囲気のほうがいいかもよ」、とか、さんま役の俳優さんのうまさに、深津絵里役の適役さ。ラストももちろん知ってますが、韓国版のほうが話の数も多いし、どうなるかな?と検索し、結末は知りましたが、知ってても、見ちゃいますね。
キムタク役の塩顔も観てると段々癖になる、ちょっとづつ心を取り戻したり、いろんな顔をするのが。さんま役も深津絵里役も素敵すぎで、現時点で私の評価は日本版超えた。
所詮、作り物。ドラマも小説も舞台も。
現実の生活のほうが平凡だったり、かと思えば、かえって残酷だったりするので、作り物をみるのって、なぜかというと、やはり、そのお話の過程、伏線の回収、俳優さんの演技、その匠の技を楽しむもんなんだ、と思います。
で、ドラマの一挙放送、先日は「妹よ」を同じチャンネルでやってました。和久井映見が可愛いのと、唐沢寿明の正統派王子な感じ。岸谷五朗のダメ兄ちゃんな感じ。話の展開わかっててもぼーっと眺めていました。
岸谷さん演出の海宝君観たかったなあ。福岡までお預け、です。