方言、話せる?
▼本日限定!ブログスタンプ
方言は西日本限定でいくつか話せます。聴くと、これは西日本っぽいなあ、というのまではわかる。
メジャーな方言である関西弁など、ドラマで使用されることも多いですが、関西にはすんだことない私が聞けば、同じ関西弁でも「違う」と関西の人は言うのが良く理解できます。
方言は意外に細かいので、今の県内でも西と東で全然違うし、かつて住んでた県でも南と北で全然違います。
たまに、わが県の設定であろう、「故郷から心配して電話してくる母の電話の声」などで、デフォルメされた方言を聞くと、「こそばゆい」です。(⇔標準語変換「くすぐったい」です。でも、くすぐったいじゃあ、ニュアンスが伝わらないんで、なかなか方言は便利です。)