結局1回しかみれなかった第二部について。1月7日マチネ。

Sherry (ジャージーボーイズ)
December ‘63(ジャージーボーイズ)
My Eyes Adored You(ジャージーボーイズ)
Can’t Take My Eyes Off Of You(ジャージーボーイズ)
Who Loves You (ジャージーボーイズ)
Feeling Electric (Next to Normal)
長い長い日曜日(Blood Brothers)
言わない気持ち(Blood Brothers)
あいつに(Blood Brothers)
POP!(ウェディングシンガー)
サタデー・ナイト・イン・ザ・シティ(ウエディングシンガー)
サパータイム(きみはいい人、チャーリーブラウン)
第二部始まる前の休憩時間にスタンドマイクセット4本あるし、これだろうな、とわかっていたけれど、ジャージーボーイズからの楽曲、9月が楽しみにさらに楽しみになりました。組み分けがどうなるからはこれからの発表ですが…とのことで、ああ、まだ組み分けなかったんだ、と気づきました。どうなるんでしょう。伊礼さんの感じはキャラ的には藤岡さんよりなのかなあ…Spiさんは大きさは吉原さんぽくて、レッドに海宝君が混じっている感じでレア感あり。伊礼さんがDecember’63で海宝くんにいろいろちょっかい。
海宝君がいるからホワイトも好きでしたが、レッドの破天荒な感じもかなり好きで、結構どっちも好きだった。どれくらい行けるか、今年。
コンサートも何とか行きたいです。
Next To Normalより、新納さん演ずるドクターのノリノリのソロナンバー。オフブロードウェイで観た時にすごく好きな曲だったのに、日本版のオファーがあった際に唄えると思ったらカットされてた曲とのこと。好きなのわかるなあ、と思いました。雰囲気がとても合っていて。再演がある際にはぜひ復活しますように。
Blood brothersより3曲。武田真治さんと岡田浩暉さん。これが噂の半ズボンで8歳児の話か…見てないけれど、内容聞くと見てみたいなあと、思いました。頭の〇〇な大人ではなく、ちゃんと8歳児になり切って歌っているのがわかりました。
ウェディングシンガーより、彩吹真央さんと、新納慎也さん。彩吹さんはコンサート系でしか観たことないですが、歌の上手い宝塚の人、という認識です。ドクターからの新納さん、15分ほどで仕上げた女装メイクもですが、足ほそっ。20歳ごろから体形変わらないってすごいな。
きみはいい人チャーリーブラウンより、中川晃教さん。やはり、犬の鳴き声や表情が犬の研究をしただけあると、やはり歌が上手い人って声帯模写も上手いと認識しました。
4Starsみたいにぶっ通しのショーもいいけれど、トーク入るとそれはそれで個性が見えて面白くて、中川さんは真面目に一生懸命しゃべる感じは好感がもてる、岡田さんと武田さんののんびりした自然体のトーク、新納さんの巧みすぎるトーク(辛口の具合が絶妙で聞いてて安心感があった)を楽しめてよかったと思います。
トークって、腕の差があって、上手い人は思ったほど笑いが取れなくても自然で、そういうのって聞いてると安心。
1部が長いし、2部もあると、2個観るような充足感でした。なので、8日のほうは、やることが詰まっているし、考慮して早めに帰宅することにしました。2時間早く帰るだけで、だいぶん、心の余裕が生まれて、結果良かったかな。
次のTENTHはニューブレインは2週間後。
中川晃教、伊礼彼方、海宝直人、Spi、武田真治、岡田浩暉、彩吹真央、新納慎也
綿引さやか、白石拓也、山野靖博、千葉直生
一般的な風邪、という意味で、咳のどのいたみ鼻水という意味の、風邪はひいたら特に、特効薬はありませんから予防は大事。
予防は、保温、加湿、寝ること、食べること、リラックスすることと思ってます。部屋は加湿、マスクして少しでも乾燥しないように、カイロは背中と腹に、観劇中も首元クルっと巻いて冷やさず、時間になったら嫌なことは忘れたり切り替えたりして体を冷やさない飲み物飲んで寝る。食べ物も自分の心の求めるものとの兼ね合いで、ですが、温まりそうなもので。
私は咳が出始めると長引くので、鼻が詰まり始めたり、喉がヒリヒリちょっとでもすると、予防でやってることを手厚くするに限ると思ってます。
観劇中の咳がそこかしこで発生するこの時期、遠くの人ならお大事にと思い、真後ろとかで頻回だと…せめてマスクして咳エチケットお願いしたい…だけど集中力そがれる
今年は観劇数少ないので数少ないチャンスを私自身の咳でつぶしたくない、ということで、なんとか、喉をミュージカル女優並みに整えて、ストレスフリーの観劇を楽しみたいと思います。

Sherry (ジャージーボーイズ)
December ‘63(ジャージーボーイズ)
My Eyes Adored You(ジャージーボーイズ)
Can’t Take My Eyes Off Of You(ジャージーボーイズ)
Who Loves You (ジャージーボーイズ)
Feeling Electric (Next to Normal)
長い長い日曜日(Blood Brothers)
言わない気持ち(Blood Brothers)
あいつに(Blood Brothers)
POP!(ウェディングシンガー)
サタデー・ナイト・イン・ザ・シティ(ウエディングシンガー)
サパータイム(きみはいい人、チャーリーブラウン)
第二部始まる前の休憩時間にスタンドマイクセット4本あるし、これだろうな、とわかっていたけれど、ジャージーボーイズからの楽曲、9月が楽しみにさらに楽しみになりました。組み分けがどうなるからはこれからの発表ですが…とのことで、ああ、まだ組み分けなかったんだ、と気づきました。どうなるんでしょう。伊礼さんの感じはキャラ的には藤岡さんよりなのかなあ…Spiさんは大きさは吉原さんぽくて、レッドに海宝君が混じっている感じでレア感あり。伊礼さんがDecember’63で海宝くんにいろいろちょっかい。
海宝君がいるからホワイトも好きでしたが、レッドの破天荒な感じもかなり好きで、結構どっちも好きだった。どれくらい行けるか、今年。
コンサートも何とか行きたいです。
Next To Normalより、新納さん演ずるドクターのノリノリのソロナンバー。オフブロードウェイで観た時にすごく好きな曲だったのに、日本版のオファーがあった際に唄えると思ったらカットされてた曲とのこと。好きなのわかるなあ、と思いました。雰囲気がとても合っていて。再演がある際にはぜひ復活しますように。
Blood brothersより3曲。武田真治さんと岡田浩暉さん。これが噂の半ズボンで8歳児の話か…見てないけれど、内容聞くと見てみたいなあと、思いました。頭の〇〇な大人ではなく、ちゃんと8歳児になり切って歌っているのがわかりました。
ウェディングシンガーより、彩吹真央さんと、新納慎也さん。彩吹さんはコンサート系でしか観たことないですが、歌の上手い宝塚の人、という認識です。ドクターからの新納さん、15分ほどで仕上げた女装メイクもですが、足ほそっ。20歳ごろから体形変わらないってすごいな。
きみはいい人チャーリーブラウンより、中川晃教さん。やはり、犬の鳴き声や表情が犬の研究をしただけあると、やはり歌が上手い人って声帯模写も上手いと認識しました。
4Starsみたいにぶっ通しのショーもいいけれど、トーク入るとそれはそれで個性が見えて面白くて、中川さんは真面目に一生懸命しゃべる感じは好感がもてる、岡田さんと武田さんののんびりした自然体のトーク、新納さんの巧みすぎるトーク(辛口の具合が絶妙で聞いてて安心感があった)を楽しめてよかったと思います。
トークって、腕の差があって、上手い人は思ったほど笑いが取れなくても自然で、そういうのって聞いてると安心。
1部が長いし、2部もあると、2個観るような充足感でした。なので、8日のほうは、やることが詰まっているし、考慮して早めに帰宅することにしました。2時間早く帰るだけで、だいぶん、心の余裕が生まれて、結果良かったかな。
次のTENTHはニューブレインは2週間後。
中川晃教、伊礼彼方、海宝直人、Spi、武田真治、岡田浩暉、彩吹真央、新納慎也
綿引さやか、白石拓也、山野靖博、千葉直生
風邪の予防方法教えて
▼本日限定!ブログスタンプ
一般的な風邪、という意味で、咳のどのいたみ鼻水という意味の、風邪はひいたら特に、特効薬はありませんから予防は大事。
予防は、保温、加湿、寝ること、食べること、リラックスすることと思ってます。部屋は加湿、マスクして少しでも乾燥しないように、カイロは背中と腹に、観劇中も首元クルっと巻いて冷やさず、時間になったら嫌なことは忘れたり切り替えたりして体を冷やさない飲み物飲んで寝る。食べ物も自分の心の求めるものとの兼ね合いで、ですが、温まりそうなもので。
私は咳が出始めると長引くので、鼻が詰まり始めたり、喉がヒリヒリちょっとでもすると、予防でやってることを手厚くするに限ると思ってます。
観劇中の咳がそこかしこで発生するこの時期、遠くの人ならお大事にと思い、真後ろとかで頻回だと…せめてマスクして咳エチケットお願いしたい…だけど集中力そがれる
今年は観劇数少ないので数少ないチャンスを私自身の咳でつぶしたくない、ということで、なんとか、喉をミュージカル女優並みに整えて、ストレスフリーの観劇を楽しみたいと思います。
