ロッキーホラーショーに。この日、北九州の千秋楽でしたが、全く乗り遅れることなく楽しめました。1幕50分、2幕60分と短い。
カテコでこの座組の地方公演楽しい!、そうじゃないときもある!と古田さんがシャウトしてました。これから仙台、大阪もありますし、ますます楽しくなりそう。
Time Warp聞いたらしばらく踊れそうです。

話はわけわからない話ですけれど、ストーリー無視でも、かなり面白かったです。ショーとかコンサートとかライブみたいな感じ。
フランク・フルター 古田新太
古田さんを見るのが久しぶり。あのセリフの間合いや、網タイツの足が細いことやら、歌が結構上手いのやら、何かと面白いです。存在感ある。
ブラッド 小池徹平
ジャネット ソニン
ミュージカルにおなじみのこの二人。小池さんに至っては私、よっぽど「腐れミュージカル」観てるせいか、よく拝見するように思います。この二人が下着姿で、いろいろやってるアホっぽさが下品過ぎず好き。
リフラフ ISSA
マゼンダ 上木彩矢
コロンビア アヴちゃん(女王蜂)
ロッキー 吉田メタル
ISSAの「ハロー」の言い方が結構面白くて、演技もする人だったんだと。歌うとDA PUMPだ~懐かしい…世代なのか。
上木さんはたぶん初めて見るはず、RENTも違う方で観たし。
アヴちゃんは、すっごいスタイルで足が美しい。男だけど、声もいわゆるハーフの人かと思いきや、かなり美しい高音も男らしい声も。でもビジュアルがインパクト大。
吉田メタルさんは筋肉がとても美しかった。眼福です。
ファントムたち 東京ゲゲゲイ(BOW・MARIE・YUYU・MIKU) 戸塚慎 若井龍也 佐藤マリン
この方たちが売り子セブン、すごく踊れる人たちでしたし、しゃべりも達者。
ナレーター ROLLY
エディ&スコット博士 武田真治
この二人も見た目で判別できますが、楽器も弾きつつ、演者も、と。楽器ひいてるの見ると、私も何かしたくなる、まだこの年になっても。
売り子セブン。

開演前に売り子セブンが登場して、グッズの販売促進やお客さんとの写真撮影にも応じていらっしゃる。
劇中に踊る曲の振り付けも、客席を盛り上げつつ、写真撮影も「SNSで」「ハッシュタグ付けて」とおっしゃったあとに、こっから先、写真撮影一切ないから、スマホ使うことないから「電源切って」と誘導。
いつも撮影禁止のはずのカーテンなどをこそこそだったり堂々だったり撮影している人をムラに注意してるのを考えるとこれって効率いい方法だなあと感心しました。

開演前にリバーウォークで何か食べようかと思っていたら意外に人が多くて、少し戻って、通りがかりに少し気になっていたカフェに入ってみました。このタンタンメン、おいしかった。麺のお店なのに、カフェ風でおしゃれでお水もレモン入りだし、のんびりしてお茶も飲みたいところでした。今度はゆっくり目に行ってみよう。小倉もありだなあ、観に行くのは、と思いました。
カテコでこの座組の地方公演楽しい!、そうじゃないときもある!と古田さんがシャウトしてました。これから仙台、大阪もありますし、ますます楽しくなりそう。
Time Warp聞いたらしばらく踊れそうです。

話はわけわからない話ですけれど、ストーリー無視でも、かなり面白かったです。ショーとかコンサートとかライブみたいな感じ。
フランク・フルター 古田新太
古田さんを見るのが久しぶり。あのセリフの間合いや、網タイツの足が細いことやら、歌が結構上手いのやら、何かと面白いです。存在感ある。
ブラッド 小池徹平
ジャネット ソニン
ミュージカルにおなじみのこの二人。小池さんに至っては私、よっぽど「腐れミュージカル」観てるせいか、よく拝見するように思います。この二人が下着姿で、いろいろやってるアホっぽさが下品過ぎず好き。
リフラフ ISSA
マゼンダ 上木彩矢
コロンビア アヴちゃん(女王蜂)
ロッキー 吉田メタル
ISSAの「ハロー」の言い方が結構面白くて、演技もする人だったんだと。歌うとDA PUMPだ~懐かしい…世代なのか。
上木さんはたぶん初めて見るはず、RENTも違う方で観たし。
アヴちゃんは、すっごいスタイルで足が美しい。男だけど、声もいわゆるハーフの人かと思いきや、かなり美しい高音も男らしい声も。でもビジュアルがインパクト大。
吉田メタルさんは筋肉がとても美しかった。眼福です。
ファントムたち 東京ゲゲゲイ(BOW・MARIE・YUYU・MIKU) 戸塚慎 若井龍也 佐藤マリン
この方たちが売り子セブン、すごく踊れる人たちでしたし、しゃべりも達者。
ナレーター ROLLY
エディ&スコット博士 武田真治
この二人も見た目で判別できますが、楽器も弾きつつ、演者も、と。楽器ひいてるの見ると、私も何かしたくなる、まだこの年になっても。
売り子セブン。

開演前に売り子セブンが登場して、グッズの販売促進やお客さんとの写真撮影にも応じていらっしゃる。
劇中に踊る曲の振り付けも、客席を盛り上げつつ、写真撮影も「SNSで」「ハッシュタグ付けて」とおっしゃったあとに、こっから先、写真撮影一切ないから、スマホ使うことないから「電源切って」と誘導。
いつも撮影禁止のはずのカーテンなどをこそこそだったり堂々だったり撮影している人をムラに注意してるのを考えるとこれって効率いい方法だなあと感心しました。

開演前にリバーウォークで何か食べようかと思っていたら意外に人が多くて、少し戻って、通りがかりに少し気になっていたカフェに入ってみました。このタンタンメン、おいしかった。麺のお店なのに、カフェ風でおしゃれでお水もレモン入りだし、のんびりしてお茶も飲みたいところでした。今度はゆっくり目に行ってみよう。小倉もありだなあ、観に行くのは、と思いました。