池上さんの番組を見てると2017年も終わるんだなあ、と。
観劇を振り返ってみたいと思います。
2017年で思い返すと、レミゼラブル、と、ノートルダムの鐘に燃え尽きた一年だったように思います。

まず1-2月振り返ってみます。


1月は8本観劇、2本予定変更。

1月4日(日) ミスサイゴン 駒田一、キム・スハ、上野哲也、上原理生、知念里奈、神田恭兵、中野加奈子
1月7日(日) ミスサイゴン 駒田 一、笹本玲奈、小野田龍之介、上原理生、知念里奈、藤岡正明、中野加奈子
1月8日(日) フランケンシュタイン 中川晃教・加藤和樹
    ノートルダムの鐘 飯田達郎 野中万寿夫 岡村美南 清水大星 阿部よしつぐ
1月9日(月) ノートルダムの鐘 海宝直人 野中万寿夫 岡村美南 清水大星 阿部よしつぐ
1月14日(土) CATS
1月15日(日) フランケンシュタイン
1月21日 ノートルダムの鐘 海宝直人 芝 清道 宮田 愛 佐久間 仁 吉賀陶馬ワイス
1月22日(日) フランケンシュタイン 中川晃教・加藤和樹
手紙

1月29日(日) フランケンシュタイン


2月は、10本観劇。1本予定変更

2月4日(土) キャバレー 
5日(日) ノートルダムの鐘 飯田カジモド 野中・宮田・佐久間・阿部クロパン
11日(祝) ノートルダムの鐘 海宝カジモド・野中・宮田・清水・ワイスクロパン
11日(祝) ノートルダムの鐘 田中カジモド・野中・宮田・清水・ワイスクロパン
12日(日) ノートルダムの鐘  海宝カジモド・野中・宮田・清水・ワイスクロパン
Big Fish
18日(土) クリエミュージカルコレクションⅢ 山口トート×万里生ルドルフ
19日(日) ノートルダムの鐘 飯田カジモド・芝・岡村・清水・ワイスクロパン
25日(土) ロミオ&ジュリエット 古川ロミオ 木下ジュリエット・矢崎 ・小野・渡辺・ 宮尾
26日(日) ロミオ&ジュリエット 大野ロミオ 木下ジュリエット・矢崎 ・小野・渡辺・ 大貫
26日(日) ロミオ&ジュリエット 古川ロミオ 生田ジュリエット・馬場 ・平間・広瀬・ 宮尾

ノートルダムは別格として。

1-2月は一番心に残ったのはこちら。


濱田めぐみさんの歌で毎回泣いてた。
って言っても2回しかみれなくて、

こっちの組み合わせしか観れていないのが大変心残りです。
なんていうか、ストーリー的には無茶だなあと思ってしまうのに、ミュージカルとして大変面白かったです。再演あったら絶対行くから、いろいろキャスト変えないで見せてほしい。



ロミオ&ジュリエットは初演、再演、どれも観たことなく、初めてでした。
話にシクシクする感じはなく、古川ロミオの美にひたすら心打ちぬかれた作品。あとは木下さんの今後の活躍が楽しみになるジュリエット。それがとても心に残りました。


涙の量で行くとキャバレーもなかなか好きな作品でした。石丸さんの白塗りを受け入れることができるか心配でしたが、慣れました。何より、秋山さんの演技が好きだった~演技の間合いが素晴らしくて笑いの取り方が素晴らしいので緊張と緩和が素晴らしかった。

ミスサイゴンは小野田さんのクリスが観れたことが良かったです。東京で観れなかったので。
クリコレⅢも歌が上手な人ばかりで、座席的にもハイタッチありで、うれしい席でした。

手紙、Big Fish、フランケンシュタイン2回分、雪のことを考慮したり、身内のことがあったりで観られなくて残念でした。
体調管理はこのころ万全だったのですけれど、ほかの要因はしょうがないことです。