最近、大爆笑した?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



笑うってことは大事なことです。

先週末は、FCイベントで、笑って帰ってきましたが、相当、元気になったような気がします。
狙いすました笑いは、観てて疲れるけれど(笑ってあげないと、とみょうにプレッシャーがかかる)、狙っていない笑いでこっちもつい笑っちゃうのが好きです。

私の日々の笑いのツボは、甥っ子たちです。

子供たちは狙ってないから~
狙いすまして言った真面目な言葉が究極のいい間違いだったりするのに大笑い。
「笑ったりして済まん」
とカジモドに対するフロローみたいな日常生活です。夏休みなので、接触時間も長い。笑いが絶えません。

最近急上昇の笑いのツボが、ドミニカからの助っ人外国人にもれなくついてくる、スペイン語通訳クーちゃんです。坊主頭のかわいらしい風貌(33歳)、一生懸命な日本語の通訳(しかもスペイン語以外に英語もしゃべれるだろうから相当頭良いはず)、隣の選手が「ちゃんと訳してるかな~」という具合に眺めているの、球場の人たちの見つめる姿も含み、ヒーローインタビューを観る(録画済)のが元気の素です。

最近、私が、相当この通訳さんをニュースなどで観ると笑いまくってて
「ほら、ppちゃん、好きな人が出たよ~」と、冷やかされる始末。

ついに今日、究極のコラボが完成。

甥っ子×クーちゃんの真似。

私は笑いすぎて息が止まるかと思いました。笑ってしばらく咳が止まりませんでしたが、かなり元気になりました。

ついに、33。33年ぶりの日本一へ!、って。9歳のとき、阪急との日本シリーズ観に行ったとき以来なのか…あの時の私と今の甥っ子の年と同じですが、私も当時、変な物まねする子供だったのを思い出しました。DNAを感じます。