最近の子供は、紙の本を渡してもスワイプする動作をしたりします。スマホもアイパッドも上手に使いこなします。
まあ、子供のうちに使うことがそれが良いことか、悪いことかは、もっと先になってみないとわかりませんが、いまさら使うなは難しいのでうまい使い方、付き合い方しなきゃね、と。。。
私の場合でいうと、大人になってからスマホを持つようになった私の場合、急速に、ものを覚えなくなりました。調べりゃすぐわかるし。早めにボケそうです。
調べりゃわかる、スピードに慣れたせいか、ゆっくり、時間をかけなければいけないものに、イラっとすることも。
使いすぎ注意だな、と思っています。
父は、FB世代のようで、バンバン投稿します。
「海外旅行いったら、すごいお金がかかるって聞いたんだけど」
「Wi-Fi経由にしたら、いいんだけど飛んでないところであのペースだとまずいよ」
と説明しましたが、Wi-Fi接続は何ぞや、というところから、使用法について事前指導が必要なようです。
そして、どこまで公開か、相手方さまも使い方を熟知しているとは限らないので、孫たちの顔写真は載せないようにと、重々注意しています。
先日、じいじのFB見せて、と甥っ子たちが言ったところ、それを観た甥が
「ppちゃんが顔載せちゃいけないって言ったのに孫の顔、載ってる~」
大人も気をつけなきゃいけません。
うちの甥っ子たちも上手に機械類を操作します。デジカメ渡せば私より、上手に、選手のベストショット撮ってるし、スマホだって画面観ると、操作方法見ればロック解除も、時には知らなかった昨日まで掘り起こしてくれます。
「ねえ、ppちゃんはフェイスブックしてる?」
と聞くので
「してるけど、たいしたこと書いてないよ」
と見せる。甥っ子たちの顔などは載っていないし、本当に対して書いてない。
「じゃあ、ツイッターは?インスタグラムは?」
その言葉をもう小学生で知ってるのね…スマホの画面にアイコンは表示されているので、
「うん、書いてない、見てるだけ」
ですが、これらは開かれると、困るのよ、「オタク心」満載なので、ってことで、
「これはプライバシーだから開いちゃいけません」
と、威厳をもって伝える(よく言うこと聞きます)
そして、それから先ほど彼ら自身が撮ったベストショットを観るために写真の確認を画面でし始めて、ああだ、こうだ、言ってるのを聞いてたら、
「あ、これ、大谷だよ~」
と言ってる。それは去年10月の試合では…
ぱっと画面を観ると、写真をスライドショーで鑑賞しておりました。
「そこでストップ」
なんで?と問う彼ら。
「いろいろあるのよ、秘密が」
だいぶん、消してるはずだったのですが、投稿用にとって、載せてなかった写真、また整理しとかないといけないなあ…「オタク心」満載のやつ。とせっせと、SNS系列では彼らの口から出てきてないワード「ブログ」にせっせと写真を保存しておこうと、思っています。
まあ、子供のうちに使うことがそれが良いことか、悪いことかは、もっと先になってみないとわかりませんが、いまさら使うなは難しいのでうまい使い方、付き合い方しなきゃね、と。。。
私の場合でいうと、大人になってからスマホを持つようになった私の場合、急速に、ものを覚えなくなりました。調べりゃすぐわかるし。早めにボケそうです。
調べりゃわかる、スピードに慣れたせいか、ゆっくり、時間をかけなければいけないものに、イラっとすることも。
使いすぎ注意だな、と思っています。
父は、FB世代のようで、バンバン投稿します。
「海外旅行いったら、すごいお金がかかるって聞いたんだけど」
「Wi-Fi経由にしたら、いいんだけど飛んでないところであのペースだとまずいよ」
と説明しましたが、Wi-Fi接続は何ぞや、というところから、使用法について事前指導が必要なようです。
そして、どこまで公開か、相手方さまも使い方を熟知しているとは限らないので、孫たちの顔写真は載せないようにと、重々注意しています。
先日、じいじのFB見せて、と甥っ子たちが言ったところ、それを観た甥が
「ppちゃんが顔載せちゃいけないって言ったのに孫の顔、載ってる~」
大人も気をつけなきゃいけません。
うちの甥っ子たちも上手に機械類を操作します。デジカメ渡せば私より、上手に、選手のベストショット撮ってるし、スマホだって画面観ると、操作方法見ればロック解除も、時には知らなかった昨日まで掘り起こしてくれます。
「ねえ、ppちゃんはフェイスブックしてる?」
と聞くので
「してるけど、たいしたこと書いてないよ」
と見せる。甥っ子たちの顔などは載っていないし、本当に対して書いてない。
「じゃあ、ツイッターは?インスタグラムは?」
その言葉をもう小学生で知ってるのね…スマホの画面にアイコンは表示されているので、
「うん、書いてない、見てるだけ」
ですが、これらは開かれると、困るのよ、「オタク心」満載なので、ってことで、
「これはプライバシーだから開いちゃいけません」
と、威厳をもって伝える(よく言うこと聞きます)
そして、それから先ほど彼ら自身が撮ったベストショットを観るために写真の確認を画面でし始めて、ああだ、こうだ、言ってるのを聞いてたら、
「あ、これ、大谷だよ~」
と言ってる。それは去年10月の試合では…
ぱっと画面を観ると、写真をスライドショーで鑑賞しておりました。
「そこでストップ」
なんで?と問う彼ら。
「いろいろあるのよ、秘密が」
だいぶん、消してるはずだったのですが、投稿用にとって、載せてなかった写真、また整理しとかないといけないなあ…「オタク心」満載のやつ。とせっせと、SNS系列では彼らの口から出てきてないワード「ブログ」にせっせと写真を保存しておこうと、思っています。