ミュージカル関連番組、録画分、ようやく観れました。
まず、連休時の、トニー賞 コンサート in TOKYO。
抽選チケットも取れなかったし、持ってたとしても行くのはそもそも現実的でもなかったので、生中継は本当にありがたかった。リアルタイム視聴で、観れたのは、最後の方の、ケリーさんのI Could Have Danced All Nightから以降、でしたので、知ってる曲ばかりだったのですが、録画分観てびっくり。
不勉強で、観たことありません、という作品が多いこと。
しかし、ケリー・オハラさんの美しいソプラノ、気品のある佇まい。
マシュー・モリソンさんの華やかなオーラ、魅せるのが本当に上手い。シュー先生、すごい人だったのね…
井上芳雄さんのとても嬉しそうな顔が、この二人のスターが本当にすごい人なんだなあって思わせた。MCしながら、歌もたっぷり。
濱田めぐみさんも思った通りの歌声で、この4人で歌うとどの組み合わせでもバランスが良くて、日本の女優さん代表はこの人で間違いないでしょう、な組み合わせでした。
ちゃんと、英語のミュージカルは英語で見聞きできると、楽しそうと思うせいか、ミュージカルだと不思議に聞き取り出来る気がしました。ついでに合間の言葉も、「翻訳こんにゃく」でも食べたかのように聞こえる気合…曲合間の言葉は台本なんだな、と思うくらいのスピードで出ていましたが、トーク部分の通訳さんはタイミングも含めお上手で、言葉の伝え方も上手でした。このコンサートなら、生で観ても分かったかも、座席の熱狂ぶりも含め、感じたかったので、やはり観に行きたかったなあ…
そして、まだまだ、不勉強なミュージカルの世界を実感。観てない作品が多すぎる。来日してくれるものも機会があればみていこう、海外へは行けないので、と思いました。
とりあえず、来月は雨に唄えば、を観にいくので楽しみです。水をかかるという辺りの席かな…
リストは書き間違いありそうですが、今後、観に行く作品参考のため、書いておきます。
はミュージカル作品としても観たことなしの作品、中には作品名自体も知らないのあったりして。
Willkommen(Cabaret)
You've Got to Be Carefully Taught
A Wonderful Guy(
南太平洋)
On the Street Where You Live(My Fair Lady)
If I Loved You(
回転木馬)
Don’t Rain on My Parade(Funny Girl)
Circle of Life(Lion King)
On My Own(レ・ミゼラブル)
You’re the One that I Want(Grease)
Sound of Music(Sound of Music)
Singing in the Rain(雨に唄えば)
The Last Night of the World(ミス・サイゴン)
Stars(レ・ミゼラブル)
Sway
Don’t Stop Believin’(glee)
Shall We Dance?
Getting to Know You(王様と私)
You're Nothing Without Me (
City of Angels)
She Loves Me (
She Loves Me)
To Build a Home(
マディソン郡の橋)
メドレー(Hairspray)
Welcome to the 60’s
Good Morning Baltimore
The Nicest Kids in Town
Big, Blonde and Beautiful
Without Love
You Can’t Stop the Beat
Buenos Aires(Evita)
A New Life~Down Promises (
The Great Gatsby)
Say It Somehow (
The Light in the Piazza)
Never land ~ Stronger
When You Can't Touch the Ground(
Finding Neverland)
I Could Have Danced All Night(My Fair Lady)
アンコール
All I Ask of You
Over the Rainbow
Tonight
まず、連休時の、トニー賞 コンサート in TOKYO。
抽選チケットも取れなかったし、持ってたとしても行くのはそもそも現実的でもなかったので、生中継は本当にありがたかった。リアルタイム視聴で、観れたのは、最後の方の、ケリーさんのI Could Have Danced All Nightから以降、でしたので、知ってる曲ばかりだったのですが、録画分観てびっくり。
不勉強で、観たことありません、という作品が多いこと。
しかし、ケリー・オハラさんの美しいソプラノ、気品のある佇まい。
マシュー・モリソンさんの華やかなオーラ、魅せるのが本当に上手い。シュー先生、すごい人だったのね…
井上芳雄さんのとても嬉しそうな顔が、この二人のスターが本当にすごい人なんだなあって思わせた。MCしながら、歌もたっぷり。
濱田めぐみさんも思った通りの歌声で、この4人で歌うとどの組み合わせでもバランスが良くて、日本の女優さん代表はこの人で間違いないでしょう、な組み合わせでした。
ちゃんと、英語のミュージカルは英語で見聞きできると、楽しそうと思うせいか、ミュージカルだと不思議に聞き取り出来る気がしました。ついでに合間の言葉も、「翻訳こんにゃく」でも食べたかのように聞こえる気合…曲合間の言葉は台本なんだな、と思うくらいのスピードで出ていましたが、トーク部分の通訳さんはタイミングも含めお上手で、言葉の伝え方も上手でした。このコンサートなら、生で観ても分かったかも、座席の熱狂ぶりも含め、感じたかったので、やはり観に行きたかったなあ…
そして、まだまだ、不勉強なミュージカルの世界を実感。観てない作品が多すぎる。来日してくれるものも機会があればみていこう、海外へは行けないので、と思いました。
とりあえず、来月は雨に唄えば、を観にいくので楽しみです。水をかかるという辺りの席かな…
リストは書き間違いありそうですが、今後、観に行く作品参考のため、書いておきます。
はミュージカル作品としても観たことなしの作品、中には作品名自体も知らないのあったりして。Willkommen(Cabaret)
You've Got to Be Carefully Taught
A Wonderful Guy(
南太平洋)On the Street Where You Live(My Fair Lady)
If I Loved You(
回転木馬)Don’t Rain on My Parade(Funny Girl)
Circle of Life(Lion King)
On My Own(レ・ミゼラブル)
You’re the One that I Want(Grease)
Sound of Music(Sound of Music)
Singing in the Rain(雨に唄えば)
The Last Night of the World(ミス・サイゴン)
Stars(レ・ミゼラブル)
Sway
Don’t Stop Believin’(glee)
Shall We Dance?
Getting to Know You(王様と私)
You're Nothing Without Me (
City of Angels)She Loves Me (
She Loves Me)To Build a Home(
マディソン郡の橋)メドレー(Hairspray)
Welcome to the 60’s
Good Morning Baltimore
The Nicest Kids in Town
Big, Blonde and Beautiful
Without Love
You Can’t Stop the Beat
Buenos Aires(Evita)
A New Life~Down Promises (
The Great Gatsby)Say It Somehow (
The Light in the Piazza)Never land ~ Stronger
When You Can't Touch the Ground(
Finding Neverland)I Could Have Danced All Night(My Fair Lady)
アンコール
All I Ask of You
Over the Rainbow
Tonight