エンタステージの記事まねて自分の3-4月を振り返ります。

ミュージカル 11本 コンサート 3本 ストプレ 4本

3月5日 音譜コーラスライン 感想
3月6日 目ETERNAL CHIKAMATSU 感想
    目ワンピース 感想
3月13日 音譜ウェストサイド物語 感想
3月20日 目逆鱗 感想
     音譜The Love Bugs 感想
3月21日 音譜ピアフ 感想
3月26日 音譜ジキル&ハイド感想
3月27日 音譜ジキル&ハイド感想

4月2日 音譜ライオンキング 17:30 四季劇場[春]
4月3日 カラオケミュージカル・ミーツ・シンフォニー2016 12:00 オーチャードホール
4月9日 カラオケFriends of Disney Concert 2016 19:00 東京国際フォーラム A
4月10日 目アルカディア 13:00 シアターコクーン
4月16日 音譜ライオンキング 17:30 四季劇場[春]
4月17日 音譜グランドホテルgreen 12:30 ACTシアター
4月24日 音譜1789バスティーユの恋人たち 12:00 帝国劇場
カラオケNAOTO KAIHO スプリング・プレミアム・ディナー・ライブ “Friend Like U”18:30 ザ・プリンス パークタワー東京
4月29日 音譜エドウィンドルードの謎 サンケイブリーゼ


一番思い出深いのはぶっちぎりで、
「NAOTO KAIHO スプリング・プレミアム・ディナー・ライブ “Friend Like U”」なのですが、作品で選ぶと、
「グランドホテル」
です。

green red green red…と可能なら3回づつ交互にスパイラル状態で観ておきたかった、という心残りがあります。主役が大活躍する作品もいいのですけれど、ああいう、群像劇が大好きです。細かく、注意深くちがいを見る作品も好きなので、本当に回数が心残り。
現実はgreen red redと、観たのですけれど、どっちも細かく違いがあるところがあって、もう一回確認したいのにという欲望に駆られる春の思い出でした。再演あったら、今度は思う存分ループしようと思います。その前にトムさんにはタイタニックの再演をしていただきたいですけども。

また、4月は毎週東京行ってたという恐ろしい状況だったということを思い出しました。17:30に間に合うはずのないライオンキングに10分遅れ覚悟で行ったり、月曜の仕事を数時間閉じてみたり、色々禁じ手を使ったような気がしますけれど、今は後悔はしていません。
でも、もう少し余裕のある観劇スタイルにするのが来年の目標なのです。


とはいえ、3-4月の先行が来始めた今、
この時期なら、これくらい行けるでしょ!と思って策略をめぐらしています。のど元過ぎればなんとやら、です。