昨日の、もやっとした気分もありつつも、観劇で気分切り替えです。
今日はCATSマチネとスカーレットピンパーネルのソワレ(初日)。

CATSのほうは、キャラクター別説明を読んでみました。
キャスト表のとおりだと、グリザベラがアラジンの占い師でおなじみの松本さん、
オールドデュトロノミーがオペラ座のブケーの橋元さん、アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズがバブカップの正木さん、ライオンキングやコーラスラインで観たことありそうだけれど記憶には薄く、こんなに猫ちゃんいたのか、と今さらながら、理解できるか不明。
1998年に、1回しか観たことないのですけれど、今見て、印象に残る猫ちゃんがいればよいか、と、曲だけは、サントラ聴きつつ行こうと思います。

グリザベラ(昔は絶世の美貌で雄猫から賞賛を浴びた娼婦猫) 松本菜緒
ジェリーロラム(アスパラガスに優しく寄り添う善の姿)=グリドルボーン(白い美人さんのペルシャ猫で、通称:悪女猫) 奥平光紀
ジェニエニドッツ(昼は寝ているか座っているかのどちらかなので、運動量が少なくそのせいかとっても太っている) 安宅小百合
ランペルティーザ(泥棒猫の相方!好奇心旺盛な雌猫) 山中由貴
ディミータ(真っ直ぐで激しい気性と繊細さを持ち合わすメス猫) 原田千弘
ボンバルリーナ(メス猫のリーダーである女王猫) 金 友美
シラバブ(生まれたばかり(生後3ヶ月ぐらい)の子猫) 松尾 優
タントミール(毛足が短いシャム猫) 野田彩恵子
ジェミマ(三毛の若い雌猫) 円野つくし
ヴィクトリア(白銀の美しい猫) 藤岡あや
カッサンドラ(どこか神秘的な雰囲気を漂わせている細い尾や小さな耳が特徴的な雌猫) 片岡英子
オールドデュトロノミー(すべての猫たちから尊敬する長老猫) 橋元聖地
アスパラガス(芝居を愛する年老いた劇場猫)=(グロールタイガー咆えるような笑い声の海賊猫)/
バストファージョーンズ(肥満でインテリでグルメ?な紳士猫) 正木棟馬
マンカストラップ(リーター的存在の頼れる兄貴猫・ストーリーテラー) 加藤 迪
ラム・タム・タガー(わがままで天邪鬼な性格ですが、メス猫たちにとってはセクシーで魅力的なザ・アイドル&ツッパリ猫!) 大嶺 巧
ミストフェリーズ(マジックとダンスと多彩な猫) 一色龍次郎
マンゴジェリー(悪名高き(?)泥棒猫) 齊藤太一
スキンブルシャンクス(列車を愛しその仕事に誇りを持つ鉄道猫!) カイサータティク
コリコパット(すばしっこくて踊りが得意な耳が立った茶色の青年猫) 押田 柊
ランパスキャット(賑やかなことが大好きな喧嘩っ早い猫) 政所和行
カーバケッティ(右目と口元に大きなブチがある雄猫) 桒原 駿
ギルバートアクロバットが得意で、一幕冒頭では空中ブランコ 肥田晃哉
マキャヴィティ(犯罪王) 田川雄理
タンブルブルータス(ランパスとは対照的に寡黙な大人の雄猫) 川野 翔