こちら、博多座でエリザベート見て、出たところでもらったウチワです。天使にラブソングも1月に博多座で…って、来年!!私は、その半年が待てないから、ついつい東京に行ってしまいました。

地方公演と再演が決定した王家の紋章は、既定路線だったんだと思うけれど、地方の民にはありがたいことだと、思っています。
東京で絶対観たいキャストを一度、観ておいて、地方で、観たいキャストをみるっていうスタイルにすると、体にも財布にも優しそう。そのお言葉に甘えて…王家の紋章、評判をチラチラ見ながら、今年は、観たい方の1回に。「山」の日に日帰り東京で中二日の再度、東京に行く、テンションがいまいち上がらず、何となく、「ヤマ」を張っていたものに賭けることに。
今日、昼にメールみてグッド!、最近冴えてる気がするから何か賭け事した方がいいかも。


地方公演、期間短かったり、私の都合上、行けるのは土曜ソワレと日曜マチネの時間しか、休みがないので、観たいものが観れるとは限らないし、割と発表、遅いので、結局、東京行くのです。

フランケンシュタインの大阪公演の日程は、時間が発表になったのも割と最近で、結構、辛い(土曜マチネと、日曜マチネしかない)。もうすでに、1月に東京行くつもりでいたからいいもの…

ロミオ&ジュリエットの大阪公演のキャストも教えてほしいなあ…近日っていつなんでしょう。これも2月に行くつもりではいるけど、その時に観れない人を大阪でも観たいし。

良く考えたら、これも来年の話だから、それを知りたがる感性が、観劇中毒症状であることも自覚しています。
そして、
今しか観れなさそうなものをヤマを張って見て、今しか観れないものは、手を尽くして頑張ってしまうのも、症状の一つです…
それによって、機嫌が少々、かわるのは私の個人的人間力なんでしょう。今日は月曜の忙しさももろともせず、上機嫌でニコニコ~分かりやすい、私。

おかげさまで、今週の山の日日帰り東京、中2日での大阪経由含む東京行きの狭間、体はさすがに疲れそうですが、東京行く道のり、テンション上がるものだと、回復度が違うので、そこのハードスケジュールも頑張れる、私。

昨日は、久しぶりに東京ではなかったので、移動距離も体に優しく。
優雅な観劇後の、夜も、ストレスかかりまくりからの、最終的に狂喜乱舞、終わりおければすべてよしってことで、帰宅時間はいつもの東京行った時と大して変わらずでしたが、いい気分の週末でした。