今日は観劇も出来ない。
GWにインドあたり→★アフリカ→★★やヨーロッパ各国→★★を旅して、高級ホテルに2回も★★いったんだから働かなければ!
というわけでもないのですが、前々から決定していた、日曜仕事の日なので、ネタ切れなので身の回りの出来事を書いてみます。
赤の他人の身内の話など大抵の人にとっては興味がないもんでしょうけれど私にとっては大事な人のお話、ちょっと観劇に絡めた、長めの独り言。
私がここに書いているように仕事終われば、ポイッと観劇に行っていることは、薄々みんな察していますが、それほど聞いては来ません。詳しく周囲には話していませんが、土産物で
「東京?」
「大阪?」
「名古屋?」
「野球選手の遠征みたいね」
などと言われます。
甥は
「ねえねえ、昨日は何観たの?」
子どもはまっすぐに聞いてくるので、ごまかすのも何だし、先月、
「ライオンキングっていうの。シンバっていうライオンの子供が、お父さんが死んじゃったけど、頑張って立派な王様になる話よ」
と説明すると、
「あー、知ってる。ppちゃん、ライオンガード知ってる?シンバの子供の話。ディズニーチャンネルでやってるよ」
と逆に知らない情報を教えてもらったのでした。
ディズニーチャンネルは私は観れないんですけれども、
ライオンガード
映画「ライオン・キング」からうまれたTVアニメーション・シリーズ。シンバの息子カイオンは、動物の王国プライドランドの平和を守る新リーダー。ライオンから構成されるライオン・ガードの習慣を打ち破り、頼れる仲間をメンバーに招集。カイオンが真のリーダーとしてチームと共に学びながら成長する姿を描く。
これ、声優さんでシンバ役 宮本充さん。ティモン役 三ツ矢雄二さん、プンバァ役は畠中洋さん。畠中さん声優さんも、とはしらず…不勉強でした。
私に似てなかなかのハスキーボイスな甥に、
「ちょっと、ライオンで吠えてみてよ」
とお願いしますと、
「ガァァァオ」ってなかなかの吠えっぷり。ハスキーだけど、まだちびっ子シンバです。
またこれも似てて、良く声が枯れる我々は、今日ののどの調子、という感じで、
二人で「ガァァァオ」
「うん、今日は調子いいね」とか「枯れてるね」と確認の挨拶しています。アホすぎるでしょう。アホのスカーおじさん的な立場(「妃のいない俺は、発展の見込みもなくどん詰まりだ。子孫もいない、跡取りも なければ…引用」私は女ですけどね)ながら、
関係はムファサ的な感じだと思っていますがどうでしょう。仲良しだよね、大人になったら一緒に住もうねと
言ってくれる。反面、作った世界と異なり、ずばっと「ppちゃん死んだら、これは誰のものなの?」と聞いてくれる現実感…あなた方のものでしょう…
ライオンキングを久しぶりにみて、ヤングシンバの吠え方が、
聞きなれたヤングな海宝君の「ワァァァオ」とか「ガァァァオ」みたいじゃなくて
「ラーイ」「ヤーイ」とか、聞きなれない吠え方だなあ、と感じています。今はそれが、ヤングシンバの吠え方みたいです。
GWにインドあたり→★アフリカ→★★やヨーロッパ各国→★★を旅して、高級ホテルに2回も★★いったんだから働かなければ!
というわけでもないのですが、前々から決定していた、日曜仕事の日なので、ネタ切れなので身の回りの出来事を書いてみます。
赤の他人の身内の話など大抵の人にとっては興味がないもんでしょうけれど私にとっては大事な人のお話、ちょっと観劇に絡めた、長めの独り言。
私がここに書いているように仕事終われば、ポイッと観劇に行っていることは、薄々みんな察していますが、それほど聞いては来ません。詳しく周囲には話していませんが、土産物で
「東京?」
「大阪?」
「名古屋?」
「野球選手の遠征みたいね」
などと言われます。
甥は
「ねえねえ、昨日は何観たの?」
子どもはまっすぐに聞いてくるので、ごまかすのも何だし、先月、
「ライオンキングっていうの。シンバっていうライオンの子供が、お父さんが死んじゃったけど、頑張って立派な王様になる話よ」
と説明すると、
「あー、知ってる。ppちゃん、ライオンガード知ってる?シンバの子供の話。ディズニーチャンネルでやってるよ」
と逆に知らない情報を教えてもらったのでした。
ディズニーチャンネルは私は観れないんですけれども、
ライオンガード
映画「ライオン・キング」からうまれたTVアニメーション・シリーズ。シンバの息子カイオンは、動物の王国プライドランドの平和を守る新リーダー。ライオンから構成されるライオン・ガードの習慣を打ち破り、頼れる仲間をメンバーに招集。カイオンが真のリーダーとしてチームと共に学びながら成長する姿を描く。
これ、声優さんでシンバ役 宮本充さん。ティモン役 三ツ矢雄二さん、プンバァ役は畠中洋さん。畠中さん声優さんも、とはしらず…不勉強でした。
私に似てなかなかのハスキーボイスな甥に、
「ちょっと、ライオンで吠えてみてよ」
とお願いしますと、
「ガァァァオ」ってなかなかの吠えっぷり。ハスキーだけど、まだちびっ子シンバです。
またこれも似てて、良く声が枯れる我々は、今日ののどの調子、という感じで、
二人で「ガァァァオ」
「うん、今日は調子いいね」とか「枯れてるね」と確認の挨拶しています。アホすぎるでしょう。アホのスカーおじさん的な立場(「妃のいない俺は、発展の見込みもなくどん詰まりだ。子孫もいない、跡取りも なければ…引用」私は女ですけどね)ながら、
関係はムファサ的な感じだと思っていますがどうでしょう。仲良しだよね、大人になったら一緒に住もうねと

ライオンキングを久しぶりにみて、ヤングシンバの吠え方が、
聞きなれたヤングな海宝君の「ワァァァオ」とか「ガァァァオ」みたいじゃなくて
「ラーイ」「ヤーイ」とか、聞きなれない吠え方だなあ、と感じています。今はそれが、ヤングシンバの吠え方みたいです。